2006.01.31
京ぽん2と、保有しているPDA DELL x50v には Bluetooth 機能がついているので、早速接続してみようかと試みたが、どうもうまくいかない。 もっとも、PDAには通信カードがささってるし、京ぽん2経由でネット接続する必要はないし、受け渡しするファイルもないので、別に Bluetooth 接続させる必要はないが。
PDAで無線LAN接続や、Bluetooth 検索をすると自分のものではない機器が検出されることがある。 マンションに住んでいるので隣とか下の部屋にある機器?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日機種交換した WX310K だが、前に使っていた京ぽんに比べるとおおむねウェブ閲覧は1.5倍は快適に感じる。 また、全画面表示と、京ぽんよりはちょっとだけ広い液晶により、ウェブが前よりも広い範囲見れる。京ぽんの時は80%縮小でみていたが、WX310K は70%縮小でもウェブ閲覧がわりとみやすい。
が、問題点もある。京ぽんにはあったラストページ閲覧がない。結構よく使っていた機能なのでなくなって残念。ウェブ閲覧履歴はあるが、ウェブ閲覧履歴でクッキーを使ったウェブページを見ると、登録していたクッキーが消えてなくなるという現象があり、クッキーを活用したウェブページを主体にみる自分にとっては非常に問題だ。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.01.30
1年半以上使った京ぽんからWX310Kに機種変更した。 先週末の2xパケット方式を1xパケット方式の料金のままサービスするというアナウンスが購入のきっかけだ。
最初はタブブラウザ搭載のWX310SAにするつもりだったが、ブラウザはWX310KのOperaのほうが全画面表示できたり、縮小表示の段階が多かったり、スケーラブルフォントできれに表示できたりするようだったので、WX310Kにした。 また、WX310Jも考えたが、パッドによるスクロールが評判が悪かったようなので見送った。 また、W-ZERO3にも興味を持ったが、PDAのx50vを持っているので、厚いW-ZERO3を買う必要はないなと思い、見送り。 まだ、あまり使ってないがちょっと使った感じでは操作性とかはほとんど京ぽんと同じみたいで、あまり違いを感じない。 おそらく、年内にもっと高速に通信できる新端末が発表されるだろうが、まぁしばらくはWX310Kを使うつもりだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.01.25
Opera Mobile を使って一番いいなと思ったのはカーソルキーの左右で横のリンク移動ができることだったのだが、なんと NetFront でも設定によってそういう挙動ができた。 なーんだ、NetFront でもできるんじゃん。 それだったら、表示的には NetFront のほうがいい感じでウェブを表示できるし、総合的な使い勝手は NetFront のほうがいいので、あえて Opera Mobile を PDA (Dell x50v) で使うこともないな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.01.22
DELL の x50v でも使える Opera for Mobile が出たということで早速インストール。 とりあえず、問題なく使えるようだが、ちょっと使ったところではメニューが英語ということもあるし、なれもあるのだろうが、NetFront よりも使いやすいとは言い難い。
と、思ったが、十字キーを使ったブラウザの操作は Opera のほうが使いやすい。 NetFront だと十字キーだとうまくカーソル移動ができなくて、スタイラスを使わないとウェブブラウズは困難だが、Opera ではスタイラスなしでも結構ウェブブラウズができそうだ。
また、NetFront だとリンクをクリックしても反応したかどうかわからずに何度もクリックしていたが、Operaだと1回クリックするとすぐに反応があるので反応がクイックな感じがする。 試用期限があるようだが、ダウンロードは無料なのでとりあえずインストールして試してみることをお勧め。
http://www.opera.com/products/mobile/products/winmobileppc/
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.01.18
楽天ラッキーサーチと、楽天ラッキーくじ、以前は1ポイントか5ポイントはほとんど毎日もらえたのに、ここ数日は全然入らない。 例の楽天ポイントまつりのせい?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.01.15
冷凍食品の北京ダックを食べてみた。定価は880円ぐらいで3割引ぐらいで売っていた。
パッケージから出したときは、しょぼいなぁ、と思ったが、実際に食べてみると、バーミヤンの北京ダックとそんなに遜色ない味でうまかった。また安売りしていれば買ってもいいかな、と思った。でも、肉自体よりもたれがうまいだけのような気も・・・。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今朝の日経によるとコクヨがゲーム事業に参入し、PSP向けに経営シミュレーションゲームを発売するという。 経営シミュレーションゲームは現在はほとんど衰退しているが、個人的には好きなジャンルのゲームなのでどのようなゲームになるのか期待したい。 ただ、PSPは持ってないので、PSPを買ってまでやりたいとは思わないが。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.01.14
2006.01.12
経団連の会長だった人の長男が巨額脱税で実刑判決とのこと。まぁ、脱税したい気持ちもわかるけどね。実刑はきついな。実刑よりも罰金をもっと重くすればいいんじゃないかな。保釈金で出れるのかどうかよく知らないが。
国の制度としてちゃんと税金を納めれば得をするという制度にしないと納税意識が生まれないと思う。多く納税した人には年金額が上乗せされて還元されるとかね。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
以前はサーチをするときはグーグルを使っていたが、インフォシークもグーグル検索ができるし、ラッキーサーチでポイントが入るのでインフォシークでよくサーチしている。ラッキーサーチは5ポイントはだいたい毎日入るけど、5ポイント程度じゃしょうがないな。ラッキーくじのほうは「当たり!」と出て期待するといつも1ポイント。
また、楽天は数ヶ月に1回程度500ポイントの期間限定ポイントを付与することがある。ポイントはありがたいが、ほとんど楽天では買い物しないので、結構使い道に困ったりする。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.01.09
誘拐事件が起こるとマスコミが一斉にそのことについて時間をかけて報道する。今回は赤ちゃんは無事帰ってきたのに、誘拐事件ではない殺人事件などよりも格段に扱いが大きくなる。なんでだろうね。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.01.08
ヨドバシカメラ マルチメディア横浜へいった目的のひとつは、インドカリーダイニングでエッグカリーを食べることだった。スコッチエッグは私の大好物なのだ。スコッチエッグってあまりメニューにないし、惣菜でもあまりないんだよね。東急ストアで惣菜が売っていることがあるけど。
マルチメディア横浜の地階のレストラン街はまだ夕食前の時間ということもあって、それほど込んでいなかった。で、インドカリーダイニングでエッグカレーを食べたのだけど、ナンはかなりおいしく、さくさくでおかわりもしたけど、エッグカレーのカリーは辛すぎ! なんでエッグカレーなのに激辛なの? って感じ。 エッグカレーはお子様向きにもっと辛くないほうがいいと思った。 まぁ、前に松屋にあったスープカレーほど激辛ではなかったけどね。
正直、エッグカレーはもういいや、って感じ。今度はあまり辛くないカレーを食べたい。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ヨドバシカメラのマルチメディア秋葉原には何度かいったことあるけど、横浜に住んでいながらマルチメディア横浜にはいったことなったけど、今日はじめて行きました。 駅からちょっと歩くのかなぁ、と思っていたら地下街を通ってたらなんかすぐ着いた。東横線を利用しているけど、駅からなら前にあった場所よりも今のほうが近いかもしれない。
1階はすごい込んでいたが、上のほうの階はそれほどでもなかった。マルチメディア横浜は面積的には秋葉原よりもちょっと狭い程度で、かなり広いはずだが、マルチメディア秋葉原ほど広いとは感じなかった。
お買い物はビックカメラで100人に1人ただのキャンペーンをしていたので、ビックカメラのほうでした。
品揃えでいいなと思ったのは携帯ストラップとか、オーディオラックとかが結構そろっていた。あと、プラモなどもマルチメディア秋葉原のようにそろっていたが、おもちゃ売り場はゲーム売り場以外はお客さんが少ないようだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.01.07
Infoseekのツールバーが新しくなったのでインストールしたが、前よりもかなりよくなった感じ。いや、実際のところはそれほど変わってないのかもしれないが、以前はグーグルとインフォシークの2つのツールバーを使っていたが、Infoseekもグーグル検索できるので、Infoseekのツールバーだけにした。検索するだけでポイントゲットの可能性があるというのも楽しい。さっき、はじめて5ポイントゲット!した。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.01.03
お正月には実家に帰省していましたが、実家がリフォームしていました。キッチンとトイレとお風呂がリフォームされていて、650万もかかったとか。実家はド田舎なので、以前はぼっとん便所だったのが水洗のシャワートイレに。また、以前はまきでお風呂をわかす五右衛門風呂だったのが、フルオートバスに。また、キッチンはオール電化で食器洗濯乾燥機付と、ずいぶんとがんばったものです。私が一人で住んでいるマンションは古い狭いマンションなので実家の広い家はいいなぁ、って改めて思ったりしたのです。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
あとで写真をアップしますが、なかなか展示内容も充実していました。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments