« January 2006 | Main | March 2006 »

February 2006の14件の記事

2006.02.28

ask.jp

 ブログ検索でいつも使ってるask.jpのトップページのデザインが変わってジーブス君?がいなくなった。
いないとなんかさみしい気がするな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.02.26

恩田陸

 今朝の日経の最終面に「六番目の小夜子」の作者の恩田陸さんの本に関するコラムが載っていた。 最近のマンションは開口部が多くて、本棚を置くことが考えられてない、というところになるほどな、と思った。 たしかに、日当たりがよすぎて、直射日光があたるようなところには本棚をおけない。 ちょうど、部屋の模様替えを考えていて、本棚の場所が一番の問題なので共感した。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.02.19

ミックスナッツ+チョコレート

 ミックスナッツとチョコレートがあったので、アーモンドチョコみたいになるかなと思って電子レンジで一緒にあっためてみたけど・・・。 失敗。 別々に食べたほうがよかった・・・。 チョコレートだけ溶かしてミックスナッツにかけたらうまくいったかも。 3分ぐらいじゃチョコレートが全然溶けなかった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.02.14

マクドナルド

 イタリアンチキンサンドとマンチャーがうまそうだと思って期待して食べたが・・・、 なんか全然だめ。 なんでマクドナルドはこうもまずいの? すこしはモスバーガーをみならってほしいな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.02.12

京ぽん2のカメラ

 京ぽんよりは大幅に画素数が増えた京ぽん2(WX310K)だが、どうも画質が悪い。 デジタルカメラは別にパナソニックの12倍ズームのDMC-FZ3を持っているので別に悪くてもいいのだけど。 ブログに乗せる写真ぐらいには使えるかと思ったが、まぁないよりはまし程度か。 あと、カメラの位置がどうも悪くて撮影するときに自分の指がよく入ってしまう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.02.09

D-VHS

 もう消えつつあるD-VHSだが、360分テープなら3倍モードで18時間も録画できるし、映画や長時間ドラマの録画に便利に使っている。 普通の番組はパソコンにハードディスクレコーディングしていて、そっちのほうが便利なのだが、ハードディスクに録画するとすぐに録画できる容量がなくなってしまうので。また、DVD-Rには2時間30分しか記録できないから映画なら1本しか入らない。 D-VHSのテープは50本ぐらい持っていて映画を録画して全然みれてないが、見ないうちにD-VHSのデッキが壊れてしまったらもう見れなくなってしまうかもとちょっと心配だ。

 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011219/hitachi.htm

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.02.06

WX310K と x50v の Bluetooth 接続ようやく成功!

 京ぽん2(WX310K)と DELL の PDA x50v の Bluetooth 接続がようやく成功!! うまく繋がらなかった原因は、CLUB AIR-EDGE の電話番号でPDA経由でも接続できると勘違いしていたからだった。 PDAをウィルコム端末経由でダイヤルアップ接続するためにはプロバイダを通さないとだめらしい。 ウィルコムのプロバイダPRINを使えるが、従量制で1分5円で月に上限1500円(税別)かかる。 そうなると、Bitwarp PDA が2100円(税込み)だから、わざわざ Bluetooth 接続するよりも、Bitwarp PDA のままのほうがよいな。まぁ、Bluetooth 経由でのネット接続は予備ということにしておこう。

 なお、Bitwarp PDA と WX310K(2xパケット) 経由での接続の速度比較をしてみた。
             BitwarpPDA WX310K経由
oso speedtest      1回目  81.1 53.7
               2回目  84.4  55.5

BNR speedtest(画像) 1回目 218.9 52.5
               2回目 222.3 53.5

 画像を使った speed test では Bitwarp PDA が画像圧縮されているのに対し、WX310K経由では画像圧縮が聞いてないのでかなりスピードに差が出ている。後はBitwarpPDAが128K相当で、WX310Kが2xパケットで64k相当だから、こんなもんだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.02.05

ウィルコム高速化サービスとbitwarpPDA

 京ぽん2(WX310K)でウィルコム高速化サービスを使用しているが、前に京ぽんを使っていたときは画像圧縮されていてもそれほど気にならなかったのが、京ぽん2にしてから液晶が大きくなったせいか、それとも画像圧縮がよりかかるようになったのか、画像圧縮された画像の汚さが気になるようになった。 また、bitwarpPDAでも画像圧縮されているのだが、実際に画像圧縮がされてるかどうかわからない程度だった。そこで実際にどれだけ圧縮されているのか、芸能サイトにあった画像でサイズを比較してみた。


               画像1  画像2
PCで保存したオリジナル  32K 160K
高速化サービス        9K  41K
bitwarpPDA         12.5K 60K

 高速化サービスを使用すると画像サイズが3分の1以下になっている。ウェブ読み込みの時間は3分の1になるわけだが、ちょっとあまりに画像が汚くなるので問題だ。 bitwarpPDAは高速化サービスほどは圧縮されていないが、それでもかなり圧縮されている。 が、高速化サービスほどは汚くない。 高速化サービスにもっと低圧縮のサービスがあればいいと思うのだが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

WX310K と bitwarp PDA 速度比較

 WX310K と PDA の DELL x50v で使っているbitwarp PDA の速度比較をしてみた。 WX310K はつなぎ放題(1xパケット)で高速化サービス適用、bitwarpPDAは4xパケット相当だ。
 どちらも画像圧縮がかかっているので画像版での速度計測は速い数字となっている。FLASH版ではなぜか速いはずのbitwarpPDAのほうが遅くなっている。 最後の速度計測は実際の接続プランの数値に近い数字になっている。

                 bitwarpPDA WX310K
BNR SPEED TEST(画像版) 250kbps 195kbps
BNR SPEED TEST(FLASH)  42kbps 52kbps
nifty oso/speed test  160K 105kbps 56kbps

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ウィルコム通信プラン

 先週月曜日に WX310K を買ったわけだが、現在はつなぎ放題(1x)のプランにしている。 1xパケットは料金そのままで2xパケットになったわけだし、使っていて速度に特に不満があるわけではない。が、せっかく4xパケットが使えるので、そっちのスピードを試してみたい気持ちもある。 ウィルコムは通信プランを変更しても日割り計算で料金が適用されるようなのでちょっと変更してみて気が変わったらまた変更すればいいのだが、変更をオンラインでしても変更が適用されるのは翌々日からのようだ。とりあえず4xパケットになるし、基本料金も安くなるパケコミネットに変更してみようかな、と思っている。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

WX310K と x50v の bluetooth 接続

 お互いに認識はしているが、ダイヤルアップ接続がうまくいかない。 x50v には bitwarp カードをさしているので、別に WX310K と bluetooth 接続させてダイヤルアップしなくてもいいのだが、せっかく bluetooth があるのだからつながるように設定したいが、なかなか苦戦中。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.02.03

京ぽん2 FLASHのライセンスを購入

 京ぽん2はFLASH再生が出来るのが売りのひとつなのだが、別売りオプション(525円)となっている。 別にFLASH見れなくてもいいかと思ったが、たいした金額でもないし、FLASHを使ったウェブサイトも多いのでライセンスを購入した。 映画「最終兵器彼女」のサイトのFLASHも見れたので買って満足。 でも、別売りじゃなく最初から搭載してもらいたかった。

http://www.saikano-movie.com/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

風俗王の荒稼ぎ術

 タイトルの記事が今日の朝日新聞朝刊に載っていた。 風俗店だけではなく、マンガ喫茶マンボーも経営していたとはね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.02.02

昭和ふるさと鉄道

 今日の朝日新聞朝刊に昭和ふるさと鉄道という鉄道模型の広告が出ていた。 なかなか精巧な模型のようだが、価格が一括で198,000円で限定30組だという。 でも、30組だけだと新聞の広告費が出ないのでは? グーグルで検索しても個人のブログが1件ヒットするだけだ。

 リンクとトラックバックを間違えてリンク先のブログにトラックバックをつけてしまいました。ごめんなさい。
昭和ふるさと鉄道の画像があるブログは↓です。

http://blog.so-net.ne.jp/urn1977/2005-09-06

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2006 | Main | March 2006 »