ココログ公開用設定
どうもこのブログに書いた記事がブログサーチや、ココログの更新リストに出ないと思ったら、ココログ公開用設定が「いいえ」になっていたせいだった。 「はい」にしたので、これでブログサーチや、更新リストに表示されるはず・・・。
どうもこのブログに書いた記事がブログサーチや、ココログの更新リストに出ないと思ったら、ココログ公開用設定が「いいえ」になっていたせいだった。 「はい」にしたので、これでブログサーチや、更新リストに表示されるはず・・・。
インターネット回線はフレッツADSLをかれこれ数年使ってきたが、ここにきてプロバイダ各社からADSL12Mコースというのが登場し、月々2000円程度の料金で、しかもモデム使用料が無料とかなりお得度の強い料金コースとなっている。
現在のフレッツADSLではNTTにフレッツADSLの料金2750円と、モデムのレンタル料490円、ニフティのフレッツADSLコースで1880円で合計5120円、ADSL関連の料金を払っているが、ADSL12Mコースにすると、プロバイダへの支払い 2150円程度で済んでしまい、なんと月々3000円近くも安くなってしまう! しかも、キャンペーン期間中なので、so-netなら3ヶ月間料金無料。
ただ、現在はニフティのフレッツADSLなのだが、ニフティのADSL12Mコースにするためには3週間程度ADSL回線が使えなくなってしまうとのこと。 それは困るので、フレッツADSLからADSL12Mコースに同日移行できる so-net の12Mコースを申し込み。 so-net は現在 bitWarpPDA も使用しているので、コース変更になる。 so-netは料金無料キャンペーン中に解約しても違約金が発生しないという太っ腹。 もっとも、現在なんの問題もなくADSL回線を利用できているので、プロバイダを変更することの不安感もあるが、月々3000円も違うのなら変更しないわけにはいかない。
http://www.so-net.ne.jp/bb/12m/index.html
http://www.nifty.com/setsuzoku/whole_adsl/news/whole_adsl_061002.htm
インターネット回線はフレッツADSLをニフティで使っているが、知らぬ間に、プロバイダ各社で月額2000円程度でADSL12Mのコースをやっている。 このコースに変更するとNTT料金とプロバイダ料金をあわせて、なんと月額3000円くらい通信料が安くなる! しかし、このコースにするためには、ADSLをしばらく使えない期間が出来てしまう。 それは困る! しかし、月額3000円の差は大きいし・・・。 フレッツADSLが値下げしてくれるとADSLが使えない期間もないし、いいんだけど、ここ数年は全然料金が変らないな。 ヤフーBBが登場した頃は対抗値下げとかしていたのに。
「夢は時間を裏切らない」 よくあるようなフレーズだが、どういう意味か不明だな。
しかし、盗作と主張するのは無理があると思うな。 銀河鉄道999にしたって、銀河鉄道の夜にインスパイアされた作品だし。
無職になってから2回目のハローワークへ。 今日は講習会だったのだが、最初にハローワークに行ったときは、特に順番待ちもなく、それほど失業者はいないのかなぁ、と思っていたら、今日の講習会には200人近い人がいて、人のおおさにびっくり。 まぁ、講習会は月に何度もやっているわけではないだろうから、当然か。 女の人のほうが多く、6割ぐらいは女性のようだった。 それも若奥様と思われるような年代の人が多く、ただの主婦になるのに失業保険をもらおうとしているのでは、という懸念が・・・。
さて、そういう自分も就職活動はまだ全然していない。 今後の人生をどう生きようか模索中・・・。
無職生活になって早10日ぐらい? 無職になったらたまりにたまったビデオを見ようと思っていたけど、再放送でやっている「クロサギ」「相棒」「Drコトー」などのドラマをみてたらなかなかたまったビデオを見れない。 無職生活で一番困るのはお金だと思うけど、自分の場合は一応10年は無職でも大丈夫なくらいのお金はあるので、再就職先を探す気にもならないし、ちょっと困ったものだ。
充電するのが好きである。 CDラジカセにパナソニックの充電池を使っていたが、以前(購入した2年ぐらい前)は3週間ぐらい持っていたが、今は2週間ももたないぐらい。 なので、SANYOの充電池エネループを購入。 パナソニックの充電池が2週間も持たなくなったのは、パワー不足というより、ニッケル水素充電池の性質である放電のせいだと思われる。 エネループだとこの放電が少ないらしいので、持ちがよくなるはずだが、電池容量自体はパナソニックのほうが多いのでどうなるか。 なお、パナソニックの充電池は赤外線コントロールヘリのハニービーに使うことにした。 なお、乾電池は4本で100円ぐらいで売っていることもあり、必ずしも充電池のほうが安いとはいえないかもしれないが、使えなくなった乾電池を捨てるのはすごい罪悪感を感じるので、エコロジーのために充電池がいいのだ。
もうすぐ運転免許の更新をしなくてはいけない。 ゴールド免許なので5年ぶりだ。 もっともほぼペーパードライバーなのだが。 免許証は要眼鏡となっている。 近眼なのだ。 で、免許更新の前に前から気になっていた視力回復手術レーシックをうけようかな、なんて思って調べてみた。 すると、いつのまにか、イントラレーシックというレーシックの進化したものが登場しているようだ。 そもそもレーシック自体わりと新しい手術だと思っていたが、すでに新しいのが出ているとは。 目の手術だからやはり心配だし、近眼だけど近くは見えるので、本とかは眼鏡なしで読めるので、遠くは見えるようになっても、近くが見えなくなるといやだし。 ふーむ。 まぁ、もう少し視力開腹手術が普及してからのほうがいいかな。
まず、昨日は区役所へ行って国民年金の手続きと、前の会社の健康保険組合へ行って任意継続の手続き。
月初めは込んでるかなと思って、昨日行ったのだが、昨日は自分以外に国民年金の手続きをする人はいなくて、すぐに手続きが終わって拍子抜け。 また、任意継続の手続きも他にする人はいなくてすんなり終了。
あとはハローワークへ行って失業保険の手続きをするだけだ。
サラリーマンを十数年やっていたが、今月から無職だ。 転職活動はしておらず、しばらくは休むつもりだ。 金銭的には10年ぐらい無収入でも大丈夫なくらいの資金はあるので、特に心配はしていないが、今後どう生きるのか、漠然とした不安はある。
Recent Comments