« December 2006 | Main | February 2007 »

January 2007の15件の記事

2007.01.28

再就職活動状況

・リクナビNEXTから1社応募 書類選考通過連絡
・企業のホームページから1社応募 書類選考結果待ち
・転職エージェント会社から1社応募 書類選考結果待ち

 ちなみに、現在は首都圏に住んでるが、転職先は関西、あるいは西日本の予定。
実家が西日本だし、住む場所も変えて心機一転したいため。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.01.27

ウィルコム

 au とソフトバンクからは魅力的な春ケータイが発表された。 ワンセグに大画面に、ナビとか、いろいろできてうらやましい。 そんな自分はウィルコムユーザー。 ウィルコムも新機種が発表されたが、auやソフトバンクの機種と比べるとチープすぎ。 で、au への乗換えを考えたが、PCサイトビュアーを使うと基本料が一番安いプランでも月額8400円ぐらいになるようだ。 今使ってるウィルコムはパケコミネットと年割で月額3000円程度。 ソフトバンクもPCブラウザが使えるプランだと7000円ぐらいになり、やはり今の倍以上ともなるとやはり乗り換えできない。 ウィルコムももうちょっと魅力的な機種を出して欲しい。 とりあえずワンセグ、大画面液晶、薄型、ブラウザの横画面表示ぐらいでいいから。 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.01.25

久々に履歴書を書く

 ホームページ上の中途採用の応募フォームから応募した会社から、履歴書と職務経歴書を送って欲しいというメールがきたので、ひさびさに履歴書を書く。 最初、コンビニへ行って履歴書を買ってきたが、どうやら中途採用の場合はコンビニで売ってる履歴書ではなく、文房具屋で売っているA4サイズ見開きのサイズのものを使うほうがいいらしいので、わざわざ文房具屋へ行って購入。 また、履歴書を郵送する際には小さく折らないで送れる大き目サイズの封筒がいいらしいのだが、小さな封筒が履歴書とセットになっているのは不親切だ。
 また、特技欄があるが、書くことがない。 新卒のときの履歴書にはなにか書いたかもしれないが、記憶にはない。 実は一番の趣味と特技は株式投資なのだが、これは書けないし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.01.23

そのまんま東知事

 探偵ファイルで、そのまんま東が知事になったことに対する糸山英太郎氏のコメントが紹介されている。

 「未成年を雇ういかがわしい店に出入りし、暴力で警察の厄介になった人間に行政を任せるとは正気の沙汰ではない。」

 しかしながら、糸山英太郎をググると、

「ザ・イトヤマタワー18階の自宅で、元暴力団組長から紹介された16歳の少女を買春。」

 との記事が。 おっさん、人のこと言えないじゃん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.01.21

2社の求人に応募

 1社は企業のホームページから応募。 そこはすごい人気企業なのでまず採用されないだろう。 もう1社はリクナビNEXTを通して応募。 実家に近い地方にある企業。 地方企業としては給与がよさそうなのだが、実際はどうなのかは不明。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.01.19

再就職活動開始!

 しばらく無職生活をエンジョイしてきたが、腹はでてくるし、さすがにやばいので、今週から再就職活動をスタート。 まずは転職支援のインテリジェンスとリクルートエージェントで面談し、求人案件をそれぞれ7件ぐらいもらった。 
 インテリジェンスとリクルートエージェントはシステムとかメールの内容とかが非常によく似ている。 おそらくはリクルートエージェントのほうが老舗だと思うので、インテリジェンスがまねたのだろう。 
 オフィスはインテリジェンスは東京駅近くの丸ビル。 丸ビルは数年前にできたばかりで非常にきれいなビルだ。 また、インテリジェンスのオフィス内もずらっと面談スペースが50以上?も並び送還だ。 20階ぐらいだったので、窓からの眺めもよい。 リクルートエージェントは霞ヶ関ビルにあり、ビルが古いのでオフィスもインテリジェンスに比べると見劣りする。 が、受付嬢はリクルートエージェントのほうが上だったかなぁ。 さすがきれいどころをそろえているなぁ。 もしかして、求職に来た人の中からきれいどころをスカウトしてるんじゃ? 担当の人がつくのだが、どちらも女の人だった。 カウンセラは男だというイメージがあったのでちょっと意外だったが、人材会社は女性のほうが多いような感じだし、まぁ、別にいいだろう。 しかし、あたったカウンセラによってかなり対応が違うのではないというように思う。
 しかし、人材紹介会社はひとり紹介して入社すれば年収の20%以上はもらえる契約になっていると思うので、年収500万でも100万の手数料が入るとはぼろい商売だ。
 紹介された案件の中からも応募するつもりではいるが、紹介されなかった会社の中で、前からネット上で中途採用を応募している会社があるので、まずはそこにネット上からエントリーした。 記念すべき応募1社目だ。
まぁ、そこはだめもとなので落ちても平気さ!
 って、いうかむしろ無職生活が居心地よすぎて再就職したくないな・・・。

Tokyost

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.01.14

UR 明神台

 横浜国立大学でのTOEIC試験が終わった後、歩いて、UR明神台へ。 新築モデルルームがオープンしているので見学。 部屋自体は前に見た南日吉とほとんど同じ。 明神台は台という名前のとおり、高台にあるし、14階まであるような高層物件なので、眺望はかなりいいが、駅から坂道を登らないといけないのでかなりつらそう。 それに、星川の駅は大規模マンションはたくさん建っているものの、これといった商業施設もなく、そのわりに家賃があまり安くないので申込はしない予定。 UR南日吉もかなり不便な場所だとおもったが、明神台のほうが不便さでは上だろう。

Urmyoujindai

| | Comments (0) | TrackBack (2)

2007.01.13

殺人事件

 渋谷の2件のバラバラ殺人は連日大きく報道されている。 実家のある田舎のほうでも殺人事件があったらしいが、それに関してはネット上では全くニュースとはなってはいない。 ちょっとググったところでは、2005年の日本における殺人事件は1392件もあったそうだ。 1日4件近くも殺人事件があるが、ほとんどの殺人事件は報道されてないということだ。 そうなると大きく報道されてしまった渋谷の2件の殺人事件の関係者は運が悪いとしかいいようがない。 また、毎年多くの失踪者や行方不明者がおり、そのうちのいくつかは完全犯罪として発覚していないだけなのかもしれない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

TOEIC

 明日は横浜国立大学でTOEICの受験。 前に受験したときは慶応大学日吉校舎だった。 横浜国立大学は数年前に法科大学院の適性試験の受験で行ったことあるけど、駅からかなり遠いんだよなぁ。 わが母校も山の中にあったが、横浜国立もかなり不便なところにある。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.01.11

OB訪問のお願いメール

 ヤフーのメールアドレスに過去に何度か「OB訪問のお願い」というタイトルのメールが来たことがある。 私は、該当のOBではないし、該当の卒業生でもない。 内容からはまともなメールのようにも思え、単なる間違いメールのようにも思えるが、悪質な詐欺メールの可能性もあるので返信はしていない。 ネットでサーチしたところでは該当のような情報はないが、まともなメールなら無視するのも悪い気もするが・・・。 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.01.07

ネットでまんがの立ち読み

 最近はヤフーコミックや、いろんなウェブサイトで漫画の立ち読みができるようになってきたのは喜ばしいが、デジタルコミックとして買おうとすると300円とかするので、ちょっと買う気にならない。 1時間300円でいろんな漫画が立ち読み自由なインターネットまんが喫茶ができるといいのにな。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.01.06

TOEICの写真

 来週、TOEICを受験する。 そういえば写真を貼らないといけないな。 そうだ、免許用にとった写真があったなと思って、はさみでカット。 ところが、免許用の写真では小さい! また撮らないといけないのか面倒だな。 まぁ、どうせ履歴書用の写真も必要なのだが。 そういえば、スピード写真の写真はシール式にしてくれたらいいのに。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.01.04

バラバラ殺人 犯人逮捕

 最初にバラバラ事件のことをニュースで知ったときはなんとひどいことをするのだと思った。 早い段階から次男が怪しいというような情報があったが、まさかな、と思っていた。 ところが、次男が逮捕されてしまった。 兄弟げんかからつい、殺害ということはあるかもしれないが、バラバラなんてな・・・。 浪人生ということだし、受験間近で精神状態がおかしかったのかもしれない。 考えてみれば「あんなやつ殺されればいいのに」なんて思うやつもいる。 前の会社にいたNHやKAなんて、できることならすぐにこの世から消えてもらいたいものだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

QBハウス

 ここ2、3年は散髪はいつもQBハウスで行っている。 10分1000円と安いのが一番の理由だ。 それに、もともと顔剃りとかは不要だと思っていた。 QBハウスはビジネスとしては従来の理髪店の料金を価格破壊し、スピーディにカットのみを行うことが出来、現代にマッチしていると思う。 しかし、そこで働いている人はあまりQBハウスで働きたいと思わないのではないだろうか? まるでロボットのように客の髪をもくもくとカットする。 いずれは無人でオートメーション化されるかもしれない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.01.03

バーミヤン 香港ダック

 HPの写真では肉も多めでおいしそうに見えた香港ダック。 が、実際は肉はほんの少しですごいがっかり。 北京ダックのほうがいいな。 30点

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« December 2006 | Main | February 2007 »