« July 2007 | Main | September 2007 »

August 2007の35件の記事

2007.08.31

ガステーブルの湯沸し機能

 ガステーブル用のガス口から、昨日はガスが出なかったのに、今日試したらガスが出た。 ガスが出たのはよかったのだが、昨日買ったガスコンセントとガスホースをつなぐガスソケットが無駄になってしまった。

 ガステーブルで湯沸し機能を試してみたが、湯沸し機能が聞く前に、ヤカンの笛が「ピーッ」って鳴るので、湯沸し機能は実質あまり意味がないかな。 ヤカンの笛の音が鳴ったら火が消えるようになっていればよかったかも。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.08.30

キッチンマット

 ガステーブルを買ったので、キッチンマットも新しくすることにした。 いままでのは、キッチンの幅に比べて短くて、2枚のキッチンマットを使っていたが、ガス汚れや、水はねがあっても大丈夫なように、今度は2.4Mとロングサイズのキッチンマットを買った。 いろいろホームセンターとか見たが、地味なデザインのしかなかったが、ポップなキッチンマットが、2.4Mとロングサイズながら、1480円と安かったので買った。 キャットのほかにドッグのキッチンマットもあったけど、ドッグのはベースの色が茶色だったので、ベースがブルーのキャットのキッチンマットにした。

Kmat

| | Comments (0) | TrackBack (0)

東京ガス

 せっかくガステーブルを買ったし、今日は涼しかったので、ホットレモンでも飲もうとガステーブルの点火スイッチを入れた。 が、つかない。 最初はガスホースに空気が入ってるからしばらくつかないというから、何度も試したが、やはりつかない。

 もしかして型落ちのガステーブルだから、不良品をつかまされた?と思ったが、どうやらガス自体が出てないようだ。 ガステーブル用のガス口のほかに、炊飯器用のガス口があったので、そこにホースをつなごうとしたが、炊飯器用のガス口は、ガスコンセントというものらしく、そのままのガスホースはさせなかった。 そこで、ガスホースをささずに、ガス口を開けてみると、ポッ、とガスの出る音がする。 ガステーブル用のガス口からはそのようなガスの音がしないので、ビニールテープを使って、簡易的にガステーブルと炊飯器用のガス口をつないでみた。

 すると見事にガステーブルが点火!! やはり、ガステーブル用のガス口からガスが出てないようだ。 ガスコンセント用のアダプターを約600円で買ってきて、これで普通にガステーブルが使えるようになったが、本来使えるはずのガステーブルのガス口がつかえないのはちょっと心配だ。 まさか、どっかでガス漏れなんかはしてないとは思うが・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アメーバポイント

 アメーバポイントが800ポイントぐらい貯まった。 ところが、アメーバポイントは期間限定ポイントがあり、毎月数十ポイントが消えてしまう。 アメーバポイントはあまり使い道もないので、キャッシュバックすることにした。 イーバンクへの振り込み手数料は210円もかかってしまうが、ポイントが無効になるよりはいいので、全額キャッシュバックした。手取りは600円程度。 金額的にはたいしたことないが、まぁいいや。 アメーバポイントがダウンロード商品の購入とかに使えるといいのだけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.08.29

ガステーブルが届いた

 おとといネットで注文したガステーブルが届いた。 セッティングはしたが、まだ使ってはない。 湯沸し機能のついたガステーブル(リンナイのグルメ7)が欲しかったのだが、湯沸し機能のついたガステーブルはだいたい2万ぐらいはするので、安いのでもいいなぁ、って思っていた。

 ところが、ヤフーショッピングで型落ちだが、湯沸し機能のついたガステーブルが9800円という激安価格であったので、ちょうどヤフーポイントもあったことだし、購入。 サイズ的に奥行きがぎりぎりかなぁ、っておもっていたが、実際にセッティングしてみると、問題なくおけた。奥行きのサイズは出っ張りをふくむ物だったので、本体の奥行きはそれほどでもなかったのだ。

 いままで、ガステーブルがなかったので、カップめんのお湯も電子レンジでわかしていたが、これからはちゃんとした食生活が送れそうだ。

http://store.yahoo.co.jp/citygas/ea01-0004.html

Gastable

| | Comments (0) | TrackBack (0)

楽天スーパーポイント みんなで山分け

 楽天ではよく「楽天スーパーポイント みんなで山分け」というのをやっているが、申し込んでもほとんどポイントがもらえない上に、ショップからのメールマガジンが大量に届いて非常に迷惑である。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.08.27

エアギターPRO

 タカラトミーから出ているエアギターのおもちゃ「エアギターPRO」を買っちゃった。 なんか楽しそうに思ったので。 しかし、思ったよりもBGMがしょぼく、音量調整が小と大の切り替えしかない。 ヤマダ電機で1800円で買って、ポイントを使ったので実質700円程度で買ったので、まぁこんなものかな、って思うけど、なんか思ったほど楽しくなかった。 なお、楽器は全くできず、ギターもひいたことない。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.08.26

松屋のウォーター

 昨日CoCO壱番屋でカレー食ったのに、今日は松屋でビーフリッチカレー。 カレールー自体は松屋のほうが好きなくらい、松屋のカレーは好きで、ビーフリッチもビーフがリッチで好きなのだが、壱番屋と松屋では大きな違いがある!

 それは「ウォーター」すなわち「水」だ。 

 CoCO壱番屋ではテーブルに氷の入った冷たい水の入ったポットがあって、うまい水が飲み放題だが、松屋の水は氷が入ってない生暖かい水で、とても飲み気になれないのである。 せめて氷が入っているとずいぶん違うと思う。 また、どの飲食店でも自由に冷たくておいしい水が飲めるようにしてもらいたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

グーグルで松屋

 昨日はファッションの松屋(matsuya.com) がトップだったのに、今日は牛めしの松屋がトップに! 熾烈なトップ争い?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ガステーブル

 今のところに引っ越してから1ヶ月以上経ったが、いまだにガステーブルはない生活。 カップめんを食べるためにお湯を沸かすのは電子レンジで。 熱湯とまではいかないが、なんとか食べれる。 また、夏なので、ホットコーヒーとかのお湯もいらないし。

 が、やはりガステーブルはあったほうが便利。 どうせ買うのならリンナイのグルメ7という機能がついたものにしたい。 グルメ7はタイマーがついていて、お湯がわいたら自動的にガスが止まったりするらしいのだ。 が、グルメ7つきのは2万ぐらいするのでなかなか踏み切れなかった。 が、ネットで2年ぐらい前のグルメ7つきの機種が9800円なのを発見! 買おうかなぁ、って思ったが、サイズを見ると、ガステーブル置き場にちゃんとおけるかちょっと不安に・・・。 電気屋に行って、おけそうなサイズかどうか確認してからにしよう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.08.25

CoCo壱番屋

 季節限定の夏野菜チキンに、季節限定のマグロカツをトッピング。 さらにツナとゆで卵をトッピング。 CoCo壱番屋のカレールーは水っぽくてあまり好きじゃないが、夏野菜チキンのおかげでとろみがついていい感じに。 お値段は1260円といい値段になってしまうが、食い物には金をおしまないのだ。

 あと、松屋のビーフリッチカレーも好きさ。 あと、グーグルで「松屋」をググると、牛めしの松屋が以前はトップに来ていたのに、今は、別の松屋がトップになっている。 たまに変動するようだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

BOOKOFF 永山店

 京王永山駅から無料シャトルバスが出ているBOOKOFF永山店へ初訪問。 タクシー乗り場の近くからシャトルバスが出ているというが、タクシー乗り場が広く、どこから出ているのかわからなかったが、BOOKOFFへ行くらしき人をみつけたので、その人の近くで待機していたら、マイクロバスがやってきた。 10人ぐらい降りて、乗る人も10人近い。 途中でTSUTAYAによって、約7分で到着。 で、でかい。 東京と神奈川のBOOKOFFには何店か行ったが、一番の巨大店という町田中央通店以上に建物はでかく感じた。 ただし、2階から上は古着とかで自分にはあまり利用価値がない。
 1階の本コーナーもかなり品揃えはあるが、あまり古い本はないようだった。 帰りのシャトルバスも10人ぐらい乗っていたが、BOOKOFFの買い物袋を持っていた人はあまりいなかったような。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

瞬彩

 京王永山駅近くのトンカツ屋「瞬彩」でミルフィーユカツ定食を食べたが、カツのボリュームがなさすぎ。 新宿サボテンの惣菜の重ねカツの半分ぐらいのボリュームしかなくてがっかり。 

| | Comments (1) | TrackBack (1)

Amazonのアフィリエイト収入

 今月のAmazonのアフィリエイト収入が500円近い額になり、いままでの最高値を記録!! 直接リンクした商品じゃなくて全然関係ない商品が買われて収入になっている。 もっとも、絶対額としては小さいが、アフィリエイト収入はうれしいね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.08.24

グーグル

 以前はググっても、最新の情報はヒットしなかったりしたような気がするが、最近は最新のニュースに関する情報もヒットするようになった。 検索ロボットによるリストアップの頻度が上がったのだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.08.22

家賃の前払い

 今住んでいるUR賃貸の家賃は1年分前払いをしたので、しばらくは月々の家賃の支払いがない。 家賃の支払いがないとずいぶん楽だ。 まぁ、前もって払っているのだけど。 前払い分が終わって、家賃を月々払うようになると、相当な負担を感じるだろうな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

UR賃貸の網戸

 今住んでいるUR賃貸の風呂には窓があるが、網戸がついてない。 URは基本的には網戸はついてないので、それはそれでいいのだが、なぜか同じ団地のほかの部屋には網戸がついているのである。 空き部屋にも。
 管理センターに聞いてみると、それは前の住民の網戸が残っているせいだという。 他の部屋にはみんな網戸がついているのに、自分の部屋だけたまたま前の住民が網戸を残さなかったらしい。 ちょっと腑に落ちないがしょうがない。
 風呂用の小さい網戸なら安いかもと思ってホームセンターに行ったが、合うサイズのものがないようだ。 網戸のシートだけなら300円ぐらいで売っていたので、それを買ってみた。 ビニールテープで窓枠に貼り付けようとしたが、網戸にはビニールテープはあまり粘着しないようだ。 

| | Comments (8) | TrackBack (0)

2007.08.19

ゴースト団地?

 今住んでいる多摩ニュータウンのUR団地には空き部屋がたくさんある。 その中でも、今自分が住んでいる団地はなんと空き室率が6割を超えている! 入居前はなにか問題があるのではないかと思ったが、別に何も問題ない。 住民トラブルもないし、外観はぼろいが、築15年程度で、中はきれいである。 駅までは5分程度だし、新宿へだって1時間ちょっとで行ける。 家賃も3DK68平米ぐらいで管理費込みで10万以下である。
 両隣の駅にはシネコンもあるし、商業施設も豊富だ。 空き室率の多いのは住宅が多すぎるのが一番の理由だろうが、多摩ニュータウンのイメージもあるのかもしれない。

| | Comments (1) | TrackBack (1)

UR物件の網戸

 URの物件に住んで1ヶ月が過ぎた。 この夏の暑さでさすがにエコアンなしでは暮らせないので、エアコンはつけたが、網戸はつけてない。 エアコンを設置したことで、窓を開けたままにしておく時間も減ったが、エアコンをつける前でも、5階ということもあってか、それほど虫は入ってこなかった。 それでもたまに小さな虫やくもなが入ってくることがあったので、虫嫌いな人だったら網戸の設置は必要だろう。

 しかし、普通の賃貸物件なら網戸はたいていついているものなのだから、URの物件にも網戸ぐらいついていてもいいと思う。 特に、今住んでいる多摩ニュータウンの物件は空き住宅が多く、エアコンや網戸がなく、引越時に面倒なのもその一因だろう。 住民負担でエアコン、網戸をつけた場合、退去の際はURが適度な価格で買い取るなどしてくれてもいいと思う。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.08.18

涼しい朝

 今朝はひさびさに涼しい朝。 それはそれで気持ちいいのだが、先週の土曜にエアコンがついたばかりなので、暑い夏がもう終わってしまってはちょっと悲しい。 まぁ、この1週間、エアコンはフル活躍してくれたが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.08.11

社長の転職

 以前働いていた会社D社の社長が代わり、前の社長A氏は会社を去った。 会社を去ってどうしてるのな?って思っていたら、たまたまネットで、別の会社B社の副社長になっていることを知った。 その会社は、以前同じ会社にいたB氏が起業した会社B社で、A氏はD社時代は部下だったB氏の部下になっているわけだ。 A氏は社長といっても、サラリーマン社長だったわけだし、会社の規模がまだ小さいとはいえ、創業社長B氏のほうが立場は上だろう。

 気になるのは一体給料はどれだけもらってるのだろう?ってこと。 A氏は前の会社では社長だったわけだし、2000万以上はもらっていたと思われる。 D社とB氏の創業したB社は事業内容は全く異なる。 正直、A氏はB社で役に立つようなスキルはないように思われる。 B社は知る限りでは、某案件で10億を超える利益を出したようだ。 であるから、A氏に前の会社と同じような給与を出すことは可能だろうが、A氏にそれだけの価値があるのか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

エアコン工事完了!

 工事はおっさんが来るんだろうな、って思っていたが、今時の若者だった。 エアコン用の穴や、コンセントはあったので、エアコン設置にはそれほど時間がかからないだろうな、って思っていたが、コードが何本かあって、結構手間取っているようだった。 工事自体は2時間もかからなかった。 

 エアコンや室外機の間のコードとか、見た目はなにも問題なく、きれいに仕上がっているが、エアコン用コンセントにアース口があるのに、アースが設置されてないのが気になった。 電気屋の工事票をみるとアース工事は別料金のようだ。 ネットで調べるとアースはなくても大丈夫なようだが・・・。

 ネットでエアコン工事のことを調べていて、気になったのがエアコンの真空引きというのが必要らしいのだが、やったのかやってないのかよくわからなかった。 たぶんしてないのではないかと思う。 若いあんちゃんは苦手なので、聞くこともできなかった。 ネットで調べていると安い工事だと、してないことも多いらしい。 とりあえず、エアコンのおかげで涼しくなっているので、よしとするか。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.08.10

寝苦しい夜も今夜まで

 明日の午前中にエアコン工事の人が来るとの連絡あり。 これでようやく寝苦しい夜ともさようなら。 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.08.09

暑い・・・

 土曜日にエアコンを設置してもらう予定だが、現在はエアコンなし生活。 かなりあちぃ・・・。 そもそも日曜にエアコンを買っていたら火曜に取り付け可能だったのに、迷ってしまって、月曜に買ったら土曜取り付けになってしまった。 エアコンのない夜も今日と明日だけだ。 エアコンが設置されるのが楽しみだ!!

| | Comments (0) | TrackBack (1)

グラッチャゲーデンズ

 すかいらーく系のイタリアンファミレスのグラッチェガーデンズを初体験。 食べたのは、ホタテ香草焼きと、 スペアリブ煮込みのスパゲティ。 水がセルフサービスなのは、バーミヤンと同じだが、正直水ぐらいもってきてくれてもいいと思う。 ホタテは思ったより小さかったが、294円の値段から考えれば、悪くないお味。 スペアリブ煮込みのスパゲティもなかなかごちそうな感じがしてよかった。 結局のところ、バーミヤンのイタリアン版だが、リーズナブルで悪くないと思った。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.08.08

回転すし

 前に住んでいたところは、回転寿司があまりない地域だったが、今住んでいるところは、徒歩10分圏に回転寿司屋が4件あるのである。 それも前住んでいるところにはなかった、あきんどスシロー、カッパ寿司、くら寿司といったメジャーな回転寿司屋があるのである。 スシローとくら寿司には入ってみたが、どっちも100円均一の店だけあって、あぁ、こんなもんかなぁ、って感じ。 ちょっと物足りない。 前に住んでいたところでは、ぐるめ亭という1皿400円ぐらいの皿もある高級?回転寿司屋にたまに行っていたので、そこはうまかったなぁ、って思ったりするが、値段が違うのだからしょうがないか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

カイロソフト

 久々にカイロソフトのHPをみたら 『Oh!財閥タウンズ2』というソフトが出ている! やりてぇぇぇ!! でも、ウィルコムだからできないのさ! 残念!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ダルビッシュとサエコが結婚?

 熱愛報道があったばかりなのに、もうでき婚の話が・・・。 野球はあまり興味ないが、ダルビッシュのイケメンぶりはすごい。 さすがハーフ。 一方、サエコはアニメ声が特徴だが、なんかあまりつりあってないような・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (6)

2007.08.06

エアコンを買った

 エアコンを買ったのは人生ではじめてだな。 大学時代のアパートはエアコンなしですごしたし、社会人になってからの会社のワンルームマンションにはエアコンついてたし、前に住んでいたところはおんぼろクーラーがついていた。
 買ったのはY電機のセールス品、富士通ゼネラルのAS-E28Sという機種。主に10畳用で、工事費込みで66,800円と、かなりリーズナブル。 真っ白いエアコンが多い中、ブルーのアクセントがついているのも気に入った。 まぁ、一番は値段なんだけど。 まぁ、どんなエアコンでも、前の部屋の10年以上前のクーラーよりははるかに高性能だろう。 電気代も安くなるだろうから、エアコン代の元はすぐとれるだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.08.05

敷金返還

 敷金返還額の連絡がようやく来た。 畳代とルームクリーニング代が引かれて、約半分返金されるらしい。 しかし、そもそも畳代とルームクリーニング代は貸主が負担するもので、借主は負担しなくていいというガイドラインが出ているので、本当は払わなくてもいいものだと思われる。 しかし、もめるのも面倒だし、下手にもめたら、あやまって壁に開けてしまった小さな穴の修理代とか請求されてしまうかもしれないから、揉め事にはしない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

突然の雷雨!!

 天気予報には雨マークないのに、激しい雨と雷が!!!! 夏だから夕立ちか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ヘアドライヤー

 信じられないことにもう20年ぐらいも使っているヘアドライヤーが、なんか接触が悪くなったのか、時々風が出なくなったので、新しいのを買おうと思ったのだけど、今日使ったら、なんかちゃんと使える。 新しいのを買わないでー!っていうヘアドライヤーの思いかも。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

またまたラーメン二郎へ

 ラーメン二郎初体験から1週間も経たないうちに3回目のラーメン二郎となった。 土曜だったので、大行列かと思いきや、なんと空席が! 土曜なので大学生が少ないせいか? それとも昨日はかなり暑かったのでラーメンの気分じゃなかったのか? つけ麺にしようかとおもったが、量が多そうなので、ラーメン小+うずらに。 ところが、どんぶりに山盛りの野菜に、ブタ! これが小なんでしょーか?
 食べきるのはちょっとつらかったが、なんとか食べきった。 食べた後は当分は行かないぞ!って思うが、なんかくせになるので、また行くのだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.08.04

すた丼

 ラーメン二郎と同じく、大盛りの店という評判を聞いたので、すた丼にチャレンジ。 が、生卵が好きじゃないのでスタミナライスにしたら、なんか盛りも味も、すごく普通でがっかり。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ザ・コンピュータ館が閉館

 秋葉原を象徴するような店舗だったので閉館は残念。 まぁ、でも立ち読みをするぐらいで、あまり買い物はしなかったなぁ。 あまり安くなかったし。
 そういえば、10年以上前に社会人になりたてのとき、研修でコンピュータ館のマック売り場で働いていたことがあったなぁ。 当時はマッククラシックとかの時代。 マックに関する知識は全然なかったので、何の役にもたってなかったなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2007 | Main | September 2007 »