« September 2007 | Main | November 2007 »

October 2007の34件の記事

2007.10.29

リフレクションボールの替え芯

 消せるボールペンのリフレクションボールを愛用しているが、インクのへりが早く、1ヶ月ぐらいでなくなってしまう。 普通のボールペンだとそんなに使わないせいもあって、何年経ってもインクがなくならなくて困ってしまうこともあるのに。
 リフレクションボールは替えインクも売っている。 普通のリフレクションボールが200円で、替えインクが120円かな。 ところが、フリクションボールはどうやって分解して、インクを交換するのかが、パッケージに書いてない。 不親切。 下手に分解しようとすると、折れちゃいそうだし。 まぁ、たかが200円のボールペンなんだけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.28

ウイルスバスター2008:GigaPocketエクスプローラ

 パソコンはソニーのVAIO-RZ60とRZ65を使っていて、テレビ録画・管理ソフトの GigaPocket を使っている。 もう数年以上前に買った古いパソコンだが、ギガポケットは自分にとって必要不可欠なソフトウェアだ。 ウイルスバスター2008をインストールしたら、別のPCのビデオカプセルを参照するための GigaPocketサーバーがうまく動作しなくなった。 プログラムの例外設定は2007から受け継がれなかったようだ。
 例外設定に gps.exe (GigaPocketサーバー)と ve.exe (GigaPocketエクスプローラー)を追加したら、問題なく参照できるようになった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ウイルスバスター2008:スパイウェア削除

 ウイルスバスター2007ではスパイウェアを検出しても、削除は自動ではしていなかったが、2008では、勝手に削除してしまうようだ。 スパイウェアといっても、Cookieタイプなので、本当にスパイウェアかどうかは定かではない。 まぁ、削除されても問題ないとは思うが、もしかすると必要なCookieもあるのかも?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

かつや:チーズミルフィーユカツ定食

 かつやの新メニュー、チーズミルフィーユカツ定食を食す。 あまりミルフィーユ感はなく、ただのチーズカツのような印象を受けたが、さくさくでうまかった。 ミルフィーユカツはキムカツが元祖なのかよくは知らないが、とんかつチェーンのさぼてんでもメニューにあったり、トンカツ界の新しいトレンド?となっている。 あいにくキムカツは食べたことないが、そのうちチャレンジしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ウイルスバスター2008にバージョンアップ

 とりあえずあまり悪い評判もないようだし、メモリ使用量も半減ということなので、2台使っているPCのうち1台のウイルスバスターを2008にバージョンアップ。 今回はウイルスバスター2007を自分で削除しなくても、2008のインストーラで削除もしてくれるようでらくちん。 

 インストール完了したが、なんか2007と代わり映えしない。 まぁ、いいけどね。

 ウイルスバスター2007は Windows2000にも対応していたが、2008からは Windows2000は対応してないようだ。 まぁ、それはしょうがないか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

大雨が過ぎた・・・

 昨日は大雨だったが、風はそんなに強い印象はなかった。
 ところが、朝ルーフバルコニーを見てみると、サンダルがない!! 片方はルーフバルコニーのさくのところにひっかかっていたが、もう片方はルーフバルコニーにはないようだった。 さくから飛び出して、屋上部にひっかかったのか? だとすると下手すると取る時に落下してしまうか? と思ったが、屋上部にもないようだったので、下に降りてみると、下の芝生のところに落ちていた。 取りにいけないようなところでよかった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アドエス:高速化サービス

 アドエスの高速化サービスは確かに高速化の効果はあるものの、300円の月額料金がかかるので現在はOFFにしている。 高速化サービスはデータ圧縮をしてパケット量を少なくすることで高速化しているので、ネットワークの負荷も軽くなるはずなのだから、無料サービスにしてくれてもいいようなものだと思う。 たとえば、ウィルコム回線を使った bitwarp PDA ではデフォルトでデータ圧縮がかかっているし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.26

ヤフオク デジポケでチケットやりとり

 ヤフオクでチケットを売買する場合、ぴあのデジポケだと瞬時にチケットを送受信できるので便利。 そもそもぴあ自身でオークション形式でチケット売買すれば、チケットゲッターに無駄な利益を与えずにすみ、本当にチケットが必要な人にチケットが渡るのに。 それに席が前のほうと後ろのほうでチケットの値段が違うのは不公平だ。 チケットの販売方法はもっと考えたほうがいいのではないか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.25

ウイルスバスター2008

 ウイルスバスター2008がいつの間にかリリースされていたようだ。 ウイルスバスター2007を使っているのだが、なんのアナウンスもなかったので、気がつかなかった。 もしかしてメールでも届いているのかもしれないが。 ウイルスバスタークラブだったか3年契約しているので、ウイルスバスター2008にバージョンアップできるはずだ。 が、しばらくは様子見にしよう。 別に2007でも困ったことはないし。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.10.23

toto BIG イーバンクに入金が!

 イーバンクから入金がありました、っていうメールがあったので、もしかして toto BIG が当たったのか!? って思ってドキドキワクワクしながらイーバンク口座の残高を確認!

 もしかして6億・・・、って思いながら確認すると、残高1500円・・・。

 マクロミルのポイントを振り替えた分だった。 まぁ、そーだよな。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.10.19

toto BIG 全力勝負!!

 toto BIG がまたキャリーオーバー発生中で、1等6億円のチャンス!! なので、イーバンクにある資金をフルにつかって勝負に打って出た!! と、いっても残高は700円ぐらいしかなかったので、300円2口だけ、600円の勝負だけどね・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

レシートの店員名

 最近はスーパーやファミレスなどのレシートに、担当した店員の名前が書いてあることが多いが、個人情報保護法の時代に逆行してはいないだろうか? 正直担当した店員の名前など別にどうでもいいが、今日行ったファミレスの店員さんは結構かわいくて、レシートの名前を見て、ネットで検索なんてしてみたりしてしまった。 まぁ、ありふれた名前だったので、これといった情報はなかったが。 ストーカーとかがレシートで名前を知ったら危ないのでは?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

D-VHS

 もはや新機種が出ることもなく、消え行く規格であるD-VHSだが、うちでは映画録画用として、活用中。 なんていっても、180分テープなら2時間映画が9本も録画できるので便利。 S-VHSの3倍だし、DVDだと映画1本しか録画できない。 しかし、このままD-VHSで録画していくと、将来的に、D-VHSデッキが故障し、再生できないという事態もありうるのが心配だ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

楽天市場からのメールマガジン

 楽天市場の各店からのメールマガジンが1日に10通以上も来る日があるが、メールマガジンなどまず見ないので、配信停止をこまめにしているのだが、それでもまだ大量にメールマガジンが来る。
 たまに、楽天市場のポイント山分けというのに応募したりするのだが、それに応募すると、各店からのメールマガジンが配信されてくるようだ。 1店づつの配信停止ではなく、一括で配信停止できるといいのに。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.18

無職日記

 ワルミネール公の無職日記ワルミネール公の派遣日記がおもしろい。 タイトルどおり、無職生活の日々、派遣生活の日々をつづった日記だ。 自分も無職だから他人事ではない。 しかも無職期間がもう1年を過ぎてしまった。 真剣に仕事を探していた時期もあったが、不採用ばかりで、もはや探す気もなくなってきた。 退職時には3000万以上あった自己資金も、今は2000万あるかないかぐらい。 まぁ、まだ2000万もあるというべきか。 下手にお金があるから真剣に探す気も出なんだなぁ。 会社員時代にもっと真剣に自分のキャリアを考えるべきだったと反省の日々・・・。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.17

アドエス:インターネットラジオを聴く

 最近はラジオを聴くことなどほとんどなくなったが、アドエスの公式アプリのインターネットラジオプレイヤーで、Bradnew-J を視聴中。 20時から流れているのは、スティービーワンダー、レベッカ、NOKKO、プリンセス・プリンセスという、懐かしいラインアップ。 アドエスで聴く音楽もなかなか乙なもの。 内蔵スピーカーがモノラルで、手に持ったときに手でスピーカーの穴をふさいでしまいそうになる位置なのがちょっと難点か。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.16

カレーLEE 10倍

 レトルトカレーのLEE10倍をすごいひさびさに食べた。 レトルトカレーはよく食べるのだが、LEEはなぜかここ数年買ってなかったのだ。 一口目はあれ?全然辛くないな、って思ったけど、後から辛さがきて、食べ終わると、ちょっと汗をかいた。 すごい辛いわけではないけど、自分的にはちょっと辛めかなぁ。
 辛いカレーというと、以前松屋でスープカレーがメニューにあったことあったけど、それがすごい辛くて、汗だらだらで、食べるのがつらかった記憶が。 松屋のような店で出すには辛すぎたカレーだと思う。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.14

あの「正義のイケメン弁護士」に逮捕歴 !?

 行列のできる法律相談所に出演したこともある石丸幸人弁護士がサイゾー誌において、過去に飲酒運転で逮捕歴があることを告白している。 なんでも、氏は、横浜国立大学卒業後、セガに入社して、北海道のゲームセンターに配属されたとき、飲酒運転で3度捕まったというのだ。
 飲酒運転はもちろんよくないが、気になったのは、横浜国立大学という有名大学を卒業して、後に弁護士になるまでの人材をゲームセンター勤務にしてしまったセガの人事。 そういえばセガはかってもリストラ部屋なんて作っていたということが話題になったなぁ。

http://news.livedoor.com/article/detail/3313083/
http://www.cyzo.com/2007/09/

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2007.10.13

アドエス:w+book FREE と PAID

 ウィルコム公式のw+bookで1話無料のコミックを無料ダウンロードすると、どうも PAID となるものと、FREE となるものがあるようだ? PAID だと、時間がたってもブックサーフィンの購入済みに登録されているが、FREE だと2日ぐらい経つと消えてしまう。 サンプルだと PAID で、1話無料だと FREE かと思ったら、そうでもないようだ?

【追記】 どうやら、w+book用にカラー化とか、1コマづつとか調整されているコミックは PAID になっていて、もとのコミックからスキャンされてるだけのものは FREE となっているようだ?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.12

黒川紀章氏 死去

 建築家で、都知事選にも出馬した黒川紀章氏がお亡くなりになったとのこと。 Wikipediaに、氏の設計された中銀カプセルタワービルの写真が載っていたが、これはちょっと言っては悪いが、いわゆるバカ建築というべきか。 それはそうと、建築家というのにはあこがれる。 人生をやり直せるのなら、今度は建築家になってみたいものだ。 巨大ビルや建築物を見るのが好きで心惹かれる。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

G-SHOCKの電池交換

 数年前に買ったG-SHOCKの電池がいつの間にか切れていた。 ブルーの文字盤にイグアナが書かれているガラパゴスモデル?でお気に入りの逸品だ。 電池交換は普通に500円ぐらいできるものと思っていたが、ネットでサーチしたところ、どうやらG-SHOCKは防水仕様の関係があり、メーカーに送る必要があり、3000円!ぐらいも費用がかかるらしい・・・。 たぶん数年前に15000円ぐらいで買った時計だし、電池交換に3000円も払えないよなぁ・・・。 どうしよう・・・。

【追記】
 この、G-SHOCK買ったのはいつかなぁ?って思って購入時の箱の中のレシートを見ると、なんと1999年! 8年以上も電池が持った? 電池交換した記憶はないし・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.10

フリクションボール 0.5mm

 消せるボールペン「フリクションボール」は、いままで 0.7mmサイズしかなく、ちょっと文字がにじんだ感じがしたのだが、今度発売された 0.5mm では、にじんだ感じがなくなり、細かい字がかける!! ボールペン自体は透明度がアップしたが、ちょっとださいのは相変わらず。 もっとかっこいいボディにしてほしい。 あと、インクのみも発売されていた。 1本125円ぐらいだったかな。 フリクションボールはインクの減りが速かったが、これで安心? また、0.5mmのペンは、インクの量が少なくて済むと思うから、0.7mmのより長持ちするかな?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

100円ショップの窓ロック

 ダイソーで窓ロックを買おうかと思ったら、前にあった小さなタイプのがなくなっていて、大きいサイズで210円のものに変わっていた。 大きいサイズだと、確かに安全性は高まるかもしれないが、窓を開けたときに大きいとその分じゃまになる。 それに、100円ショップといいながら、100円じゃないのがどんどん増えるのもどうかね・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アドエス:w+book

 ウィルコム公式の電子ブック W+Book で1話無料でかなりのコミックが読めるので、いろいろ読んでいる。 読み込みにちょっと時間がかかるが、ケータイで読むコミックというのもなんかいいものだ。 ちょっとだけだが、動きがあるのもよい。 とりあえず、おすすめは「ロケットガール」と、ちょっとグロいが伊藤潤二の恐怖漫画がおもしろい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.08

アドエス:gsGetFile.dll インターナショナル版

 タスク管理、ランチャー、音量・輝度調整機能があり、非常に便利なツール YTaskMgr で、ランチャーへのプログラム登録がどうにもできなかったが、マニュアルにも書いてある通り、gsGetFile.dll という DLLファイルを windows フォルダに入れると、ちゃんとランチャへの登録ができるようになる。 ダウンロードは以下から。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/gsgetfile-i.zip

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アドエス:Youtube動画再生

 アドエス(Advanced W-ZERO3)は、無線LAN、mobatube.com 経由で Youtube動画を見ることが可能だが、やはりどうも再生中に何度か止まってしまう。 しかし、2年以上も前に買ったPDAのDELL x50vなら、無線LAN、mobatube経由で Youtube動画をスムーズに見ることができる。

 スペックを比較すると・・・
               Advanced W-ZERO3  DELL x50v
            CPU: PXA270 520mHz PXA270 642mHz
        ワークメモリ:  128M       64M
グラフィックアクセラレータ:   ?      2700G

 CPU性能は x50v のほうがちょっとだけ上だが、ワークメモリはアドエスのほうが倍もある。 グラフィックアクセラレータはアドエスにはどうやら載ってない? 載ってないとしたら、このことが動画再生がもたつく原因か?

 P1030446

| | Comments (0) | TrackBack (0)

空き巣対策

 明け方、空き巣に入られた夢を見た。 帰宅すると、ドアにカギがかかってなくて、部屋の中を見ると、パソコンが1台なくなっていた! 警察に電話したらなんか対応が悪い・・・、といった夢だった。

 実は数年前にリアルで空き巣に入られたことがある。 幸い、被害はデジタルカメラ1台だけで済んだが、パソコンとか盗まれたら、データや個人情報などダメージが大きい。 空き巣に入られてからしばらくは、外出するのが不安だった。 それから引越しをしたが、防犯対策はまだまだ十分ではない。

 現在の防犯対策。 窓に100円ショップで買った窓ロックをつけて二重ロックに。 同じような窓ロックをホームセンターで買うと1000円以上とかするので、100円ショップで買うのがお得。 まぁ、防犯グッズをケチって、空き巣被害にあったら元も子もないが、この窓ロックは100円でも丈夫。

 玄関ドアにはサムターン回し対策を。 100円ショップでもサムターン回し対策用品を売っているが、あいにく自宅の玄関ロックにあうものがなかったので、食玩のカプセルを代用として使用。 なかなかこれがばかにしたものではない。 カプセルをつけることによって、ひっかかりがなくなるので、サムターン回し対策になっていると思われる。

 あと、防犯対策という言葉はよく使われるが、空き巣対策、犯罪対策なら言葉として問題ないと思うが、防犯対策という言葉は日本語としてあっているのか?

20071008_1
20071008_2
20071008_3

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.07

アドエス:JAVAアプリ

 前に使っていた京ぽん2ではそもそもJAVAアプリが使えなかったが、アドエスになって、結構公式メニューのゲームとかのJAVAアプリが充実していることに驚いた。 コナミネットでは「ときめきメモリアル」のアプリなんてあるし。 あと、英語の発音練習の「ワンフレーズ英会話」なんてアプリなんてものもある。 適当な英語でもGoodって出ていたので、信頼性は???

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アドエス:パケット数

 アドエスに機種変更する前は、WX310Kを使っていて、プランはパケコミネット、使用パケット数は月20万パケットを切っていたが、アドエスにして、つなぎ放題にしてからは、かなり使用頻度が上がり、パケ☆すたでパケットカウンタをしたところによると、今月はすでに40万パケット突破。 アドエスでもパケコミネットでいけるかなぁ、って思っていたが、とんでもない。 アドエスになって、W+info、W+book、地図アプリや、インターネットラジオ、いろんなフリーソフト、解像度アップによるブラウザの使い勝手の向上などに、より活用度や楽しみが大幅にアップした。

 現在のプランは「つなぎ放題」で「高速化オプションなし」 パケコミネットはx4で、つなぎ放題はx2だが、体感上はあまり速度差は感じない。 また、高速化サービスは効果はあるが、やはり体感上はそれほど速度差は感じないのと、高速化サービスをつけると、月々の料金が5000円を超えてしまうので、OFFにしている。

       つなぎ放題 : 6090円
 長期割引(3年以上) : -609円
     年間契約割引 : -914円
          AB割 : -914円
        W-VALUE : 1210円
 
             合計:4863円

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アドエス:電波状態ランプ

 アドエスの電波状態ランプは、バッテリ節約のため、OFFにしていたのだが、パケット通信中には電波状態表示のところが、「PT」表示になってしまうので、電波状態がわからなくて不便。 しょうがないから、やっぱり電波状態ランプはONにした。 無線LANランプは無線LAN通信中にONになるのだから、電波状態表示ランプじゃなくて、パケット通信状態表示用のランプだったほうがよかったのではないか?

| | Comments (3) | TrackBack (0)

ゴーゴーカレー

 ひさびさにアキバへ行ったら、いつのまにかゴーゴーカレーというカレー屋さんができていたので、食べてみた。 いろんなトッピングがのったメジャーカレーというのが、本来は1550円のところ、1000円!となっていたので、食べたかったのだが、食券機で、どこを押せばいいのか探しているうちに、次のお客さんが入ってしまったので、あきらめて、チキンカツカレーに。 チキンカツは薄くて、さくさくでおいしかったけど、普通はチキンカツといえばもっと厚いもの。 コスト削減のため? カレーは金属の食器なのは個人的には好きじゃない。 カレールー自体は適度にとろみがあって黒っぽい感じ? でも、割と普通に感じた。 メジャーカレーが食べれなかったのは悔いが残った。次は挑戦するぞ!

【追記】他の方のブログとか見てると、ゴーゴーカレーは少なくとも1年以上前からアキバにあるみたい。 

Akiba20071006
 アキバの風景。 手前の細いビルと、後ろの巨大なビルが好対照。 しかし、アキバのここ数年の変化はすごいなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.10.05

新しい財布

 前に使っていた財布がかなりくたびれていたので、新しい財布を買いたいと思っていたが、なかなかいいのが見つからなく、また、財布は数千円ぐらいするので、財布売り場でここのところ迷っていた。
 イトーヨーカ堂へ入ったところ、巨人優勝セールで財布が2割引になっていたので、これは好機とついに購入。 札入れと小銭入れが2つに分かれていて、カードが7枚に定期を入れるクリアホルダーもあるタイプ。 札入れと小銭入れが2つに分かれていると、紙幣、小銭を分別できるし、カードはたくさんあるので、カード入れは大いにこしたことはない。 ただ、新しい財布にカード、お金、お札を移してみると、かなり厚い財布になってしまった。 なじんでくれば少しは薄くなるかなぁ?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.10.02

アドエス:現在のフリーソフト環境

○スタートアップで常駐させてるソフト

 WkTask     タスク切り替え、ランチャ
 lock2suspend ロックボタンで即座に画面OFFに
 WithATOK   ATOKの入力モード制御
 PackeSta   パケットカウンタ
 BttMon    バッテリ残量表示

○便利なフリーソフト

 GSFinder+C ファイラ
 YTaskMgr  タスク切り替え、音量コントロール等
 TCPMP   動画ソフト
 ○号テキストエディタ
 navi_v    位置情報から地図表示
 gmm_navi  位置情報から Google Map表示

 便利なソフトを作ってくれた作者さん達に感謝!! PDA(DELL x50v)を2年位前に使い始めたころは Windows Mobile 用のソフトは国産のはあまりなく、ほとんどが海外のソフトだったなぁ。 これだけ国産のソフトが充実して来たのは、やはり W-ZERO3シリーズの登場が大きかったのだろう。
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アドエス:WkTask

 アドエスで、タスク切り替えには MagicButton を使っていたが、他の常駐ソフトの関係か、スタートアップで常駐しなかったり、MagciButtonのバーで、他のアイコンが隠れてしまったりという問題があったので、WkTask というフリーソフトをインストール。 MagciButtonでは隠れてしまっていたバッテリ残量、アンテナ感度などのアイコンが隠れず表示されるようになり、ランチャ機能もあるなど、なかなか多機能。

 PDAはDELLのx50vを2年位前から使っていたが、OSが Windows CE 2003 だったので、最近の Windows Mobile 5.0 以上対応のソフトは使えなかったが、アドエスでいろいろなフリーソフトが使えるようになった。 フリーソフトでいろいろカスタマイズできるのは楽しいなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« September 2007 | Main | November 2007 »