2008.01.29
たまたま店の前を通りかかったら、おいしそうに思ったので、高いと思いつつミックスグリル(約1500円)にランチ(200円)を頼む。 出てきてまずボリューム感が感じられず、味も普通のミックスグリルだ。 何の特徴があるわけでもない。 それでこの値段は高すぎ! ビッグボーイのミックスグリルのほうがいいや。 もっとも、どっちの店もビーフはなんかゴムみたいな味だが。 あまりビーフは食いなれてないが、デニーズのステーキなどはうまいと思ったりもする。 やはりミックスグリルに使ってるビーフなどあまりいいものではないのだろう。 と、いうかいわゆるサイコロステーキは成型肉といって、いろいろつなぎが入ってる?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2008.01.27
昨日に続き、かつやへ。 期間限定のカレー鍋定食を食す。 HPでの画像よりも出てきた時はボリューム感がないなと思ったが、ミルフィーユカツにとろっとしたカレーがうまい! また、かつやは漬物?がうまい。 こんぶ?がいいアクセント。
それはそうと、このカレー鍋定食、BigBoyのチーズカレーハンバーグとカレーの味が似ている。 カツとハンバーグの違い。 BigBoyはライスが別料金なので、かつやのほうがリーズナブル。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
インストールした覚えがないのに、norton security scan がいきなりはじまった。 Norton は目に使ったことあるけど、今はウイルスバスターを使っているので不要。 どうやら SHOCK WAVE をアップデートした時にインストールされた? よく確認画面を見てなかったかなぁ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2008.01.26
ひさびさにかつやに行こうと思って、WEBを見てみたら、期間限定のカレーカツ丼というものが。 カレーカツ丼というのは、カツカレー丼と同じで、よびかたが違うだけだと思ったが、カツ丼にカレーがかかっているので、カツカレー丼とは違うのだ! かつやのカレーカツ丼はかかってるカレーの量はそれほど多くないが、ねっとりしていて、水っぽくなく、なかなかうまかった。
が、別にカレーカツ丼でなくて、カツカレー丼でもいいのではないかと思ったりもしたのだった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2008.01.25
地方議員の藤川優里という人が美人らしいので、ネットで画像をみてみたが、まぁ、美人だけど、普通かな・・・。 それはそうと、グーグル画像検索で見たら、グロ画像が!! うぎゃー!!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2008.01.23
夕食は大戸屋の土鍋カレー+ポテトサラダ。 最初みたとき、水っぽくて失敗だったかなぁ、と思ったが、スープカレーみたいでなかなかいけた。 具はなんと大根と豆腐。 カレーに豆腐なんてと思ったが、意外とあってた。 もっともカレーというよりもカレー味のなにかという感じか? いや、でもやはりうまかったよ。
ポテトサラダは、どっちかというたまごサラダみたいな感じで、ポテトよりもたまご感が強かったが、230円の料金のわりには量も多く、満足。
いいね、大戸屋。メニューも豊富だし、毎日でも利用できそう。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2008.01.21
ウィルコム新機種発表の記事に「おおっ!」と思ったが、内容を見ると、W-ZERO3シリーズは新機種の中になく、自分にとっては何の魅力もなかった。 まぁ、アドエス買ってからまだ半年ぐらいなので、魅力的な機種が出ても困ってしまうが。 しかし、ウィルコムは現状のままではなかなか厳しい思われる。 ケータイユーザーをうばうような魅力的なことはできないものか。 まず通信速度をもっと速くしてもらいたい。 今の速度はかなりストレスを感じる時もある。 とりあえず高速化オプションは無料にするか、x4の通信速度をベーシックにすべきだろう。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
天気予報は湿雪だったので、今朝の通勤が心配だったが、今のところ雪は降ってない。(in Tokyo)
このまま降らないのかなぁ?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2008.01.20
ほとんどの病院は土曜日に診療をやっていても午前中だけだが、ある必要があって診療を受けないといけない医療科があり、ネットで探したところ、土日も午前・午後ともに診療をやってる病院をみつけた。 これはありがたいなぁ。 それも隣の駅だから便利だ。 その病院のホームページの先生方の経歴を見てみると、医学部じゃない大学を卒業してから、他の職業を経験後、医学部に入りなおしている先生が何人かおられた。
いまごろになって、高校時代にしっかり勉強をして医学部とかいけていたらなぁ、なんて思ったりする。 30代ごろに人生を改めて考え直して、再度大学とか行くような時代になればいいのにな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
クアトロ4チタニウムを使い始めて2日目。 いままで使った替刃と比べて、明らかに剃り味がいい。ただのクアトロ4だと刃を交換しても、あまり新しい刃という感じがしなかったが、チタニウムはあきらかによく剃れてる感じ。 いままで、仕上げに他の剃刀も使っていたが、他のは使う必要がないくらい。
剃り味のいい替刃を見つけたのはいいが、いままでのほかの替刃のストックが結構あるのが、ちょっとどうしようかな?って感じ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今使ってるエプソンのプリンタはもう5年ぐらい前のもので、印刷するとよく紙にインクの汚れがついたり、時々認識しなくなってきているので、そろそろ買い替え時だ。
パソコン関連全般に安くなっているが、プリンタの値下がりがすごい! はじめて買ったプリンタは5万ぐらいはしたと思うが、今は、コピー機能、スキャナ機能、FAX機能までついたプリンタが2万円以下で売っていたりする。 正直、ちょっと安すぎだろ。 ここまで安くしなくてもいいんじゃないの? って個人的には思ったりする。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
団地保険の契約の更新をどうするか考えているが、団地保険の情報がネットで検索してもなかなかいい情報がみつからない。 特に月掛の場合とか。 ネット上での商品説明がちょっと足りない。 パンフレットとかウェブでみれるようにしてもらいたい。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2008.01.19
大画面液晶TVも、もう32インチが10万で買えるぐらいになってきた。 数年前は30万ぐらいしていたのが嘘みたいだなぁ。 PCのディスプレイは今の時代は当然だが液晶だが、TVはいまだにブラウン管でしかも17インチのPC用のチューナー付をつかっている。 そろそろ買い時か?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
替刃式かみそりを現在4種類ぐらい持っていて、毎日ひげを剃る時は、2種類ぐらい使って剃っている。 現在のメインはクアトロ4エナジーで、仕上げにフェザーFシステムのMR3で剃る。
クアトロ4エナジーは気に入っているが、ホルダーがプラスティックで、すぐにカビがはえるのが困り物。 クアトロ4チタニウムのホルダーを新しく買ってみた。 エナジーのホルダーはオレンジが使ってあるが、チタニウムはブルー。 クールでいい感じ。 また、MR3もMR3neoと、バージョンアップされていたので買ってみた。
替刃はいつ交換すればいいのかわからないのが困り物。 しょうがないから、メモをつけていつ交換したかわかるようにしている。 複数のホルダーを使ってると、もう1年以上も交換してない刃もあったりする・・・。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2008.01.14
Google Map で用が足りるので、Google Earth はあまり起動しないが、ひさびさに起動させると、駅名が初期状態では表示できないことに気が付く。 なんかファイルをダウンロードすれば駅名が表示できるはずだが、ググってもよくわからない。
ググってたら、「ちず丸ぐぃ~ん」というフリーソフトを見つけた。 建物が3D表示される地図ソフトだ。 Google Earth でも3D表示できるが、「ちず丸ぐい~ん」だと、駅名とかが標準で表示されるのが便利。 ただ、Google Earth ほどの楽しさは感じられない。 まぁ、でも日本の企業もがんばってるな、と思った。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2008.01.12
FAXを送る必要があり、コンビニに行った。 コピーと同じで1枚10円だと思っていたら、なんと1枚50円! 2枚送ったので100円! 高すぎ!! 通信料が必要としても、1回に送るのなら何枚でも同じはず。 ぼったくりでは? まぁ、ファックスなんてそんなに使う人もいないからか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
作っただけでほとんど使ってなかったAmazonクレジットカードだが、Amazonじゃなくても使えば1%ポイントがたまって、500ポイントで、Amazonでつかえるギフト券になることに気がついたので、今後は引き落としや支払はなるべくAmazonクレジットカードでしようと思う。
いままで使っていた銀行のVISAバンクカードもポイントはあるのだが、ポイントで交換できる商品があまりなく、いつも無駄になっているし。 それにメインバンクが変わってバンクカードでは都合が悪くなった。
バンクカードは全然ポイントがたまらないなと思っていたら、1000円で1ポイントなので、ポイント還元はたった0.1%! これではたまらない!
まぁ、Amazonクレジットカードの1%もヨドバシとかのポイント還元に比べればどってことないけど。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2008.01.06
正月は実家に帰省していたが、実家は田舎なのでウィルコムの電波は届いていてないのだが、無線LANがあるので、ネット閲覧などは可能だった。 自宅ではパソコンがあるから、わざわざアドエスでネットをみることはほとんどないが、自分のパソコンのない実家ではアドエスが大活躍! また、2ch閲覧の「ぽけギコ」も普段使わないが、実家で使ってみると、十分2chブラウザとして使えた。
ただ、田舎への帰省途中で、電車が強風のため止まってしまうという事態に陥ってしまったのだが、駅で止まっていたにも関わらず、そこはアドエスの電波が届いてない! まぁ、駅といっても無人駅で、電車はワンマンという都会人には信じられないような田舎だからしょうがないけど、アドエスの電波の弱さを実感した。 田舎だと、がけ下に落ちてしまうような事態があるかもしれないが、そういう場合、アドエスの電波はがけ下には当然届かないわけで、命に関わるリスクも?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
連番30枚、バラ30枚で、当たりは・・・
末等のみ!! いやぁ、3億の夢は夢でしかなかった・・・。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2008.01.05
今回の帰省ははじめて高速バスを使った。 いままで高速バスは利用してなかったが、料金が安いし、ネットで予約して、チケットもプリントアウトしたものが使えるので、わざわざ駅とか行かなくてすむのが超便利!!
高速バスは新幹線などの鉄道よりも数割安いのだが、本来は鉄道のほうが低料金で運行できるはず。 新幹線料金によって、地方の路線の赤字をカバーしていることもあるのだろうけど、新幹線の料金はもっと安く出来るはずだ!!
マルチステレオという設備が高速バスについていたが、ヘッドフォンがなかった。 どうやら機能していないらしい? ラジオを持っていったが、高速道路ではラジオの受診状況がよくなかった。
あと、夜7時の出発だったが、カーテンは最初から閉まっていて、夜景が見れない。 また、夜10時で完全に照明が消えてしまって、お休みモードになってしまう。 眠れない!!
それから、社内にトイレにあるのだが、誰も使ってないので、なんか使いにくくて、せっかくトイレがあるのに、降りるまで我慢してしまった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments