« January 2008 | Main | March 2008 »

February 2008の34件の記事

2008.02.25

しょこたん問題発言

 こんかいのしょこたんの発言は人命に関わるので、倖田來未発言より、むしろ悪いのかもしれない。 そもそもしょこたんはブレイクしたとはいえ、報道番組まで出ることないのに。 ただ、最近の言葉狩り的風潮はどうかなぁ、って思う。 そもそも倖田來未発言なんて、そんな大騒ぎするほどのことではないと思う。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.24

ダン池田

 故・ダン池田さん暴露本、なんとネット上で30万円、なんて記事がヤフーニュースにあったが、ヤフオクを見てみると、出品数少ないし、そんなに高値でもない。 なんか大げさにとりあげすぎ。
 この記事をみて、ブックオフで探すやつとか出てくるだろうなぁ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000006-ykf-ent

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.23

アドエス 大容量バッテリ

 アドエス用の大容量バッテリがいつのまにか発売されていた。 標準品の1.5倍の容量で、なによりすばらしいのが、単体で充電できること! ただ、厚みがあるのが問題だ。 それに、いまのところ標準バッテリで足りてるしな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

JAVAアプリブラウザを試す

 NetFront v3.5を使ってから、他のブラウザにも興味が出て、JAVAアプリのjigブラウザとibisブラウザも試してた。 結論から言えば、JAVAアプリ版のブラウザは使い勝手が悪く、使えない。

 まず、なぜかNetFrontを立ち上げていると、JAVAアプリのブラウザが起動しない。
 また、アドエスだと、縦横画面を頻繁に切り替えたりするが、縦横が変わるたびに、アプリの再起動が必要。
 また、URL入力や、サーチ窓の入力が別画面となり、反応が悪いのかなかなか入力完了できない。
 Jigブラウザは1ページぐらいしか試用できないみたいなので、まともに試すことができない。また、月額600円というのは高すぎる。

 やはり、NetFront v3.5が改めてよいなぁ、って思う。 NetFront v3.4だとよく落ちたりすることもあったが、v3.5だとまだ落ちたことがない。 はやくちゃんとリリースしてほしい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.21

バスでSUICA

 バスにはめったに乗らないが、ひさびさに乗ってみた。 バスは料金支払が面倒だけど、SUICAが使えるようになったので、便利だな。 ところが、他のお客さんはほとんど現金で払っていて、SUICAやPASMOを使っている人があまりいない。 謎だ。 電車を使う人ならSUICAやPASMOを持っているだろうが、バスを利用する人は電車をあまり使わないからなのだろうか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.20

道に迷った時の方角の見分け方

 方向音痴なので、よく道に迷う。 ウィルコムPHSの位置情報を使って、周辺の地図を表示できるアプリがあるが、方角がわからないと、結局どちらへ行けばいいのかわからないことがある。
 で、最近気がついた方角の発見の仕方。 マンションや民家は南向きに建っている事が多いので、多くの家の窓が向いている方角が南だ!! そして、マンションのドアのついている位置が多い方角が北。 今度道に迷った時は試してみよう。 もっとも、方位磁石をカバンに入れておけばいいだけのことだが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

西向きマンション

 通勤途中の交差点に西向きのマンションが立っている。 交通量の多い交差点で、かなり車の音がうるさいと思う。 それで西向きで午後にならないと日が差さないし、西日がきついだろう。 しかも、駅まで歩くと20分ぐらいかかる。 3駅ぐらい使えるが、どの駅も歩いて20分以上だ。 正直、こんなマンションは買ってはいけない物件だろう。
 おそらく不動産の営業マンは3駅も使えて便利ですよ、とか言って売ったのだろうが、買った人は後悔していると思う。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

麻酔科医を年収3500万で募集

 いやはや医者は必ずしも儲からないなんていう記事も見たことあるが、年収3500万で募集とは。 麻酔科医なんてなにをするのかなぁ? 麻酔ぐらい看護婦でも打てるんじゃ?って思ったけど、専門技術がいるらしい。 そういえば医龍にも麻酔科医が出てきたっけ。
 医者不足というが、医者になりたい奴なんてたくさんいると思うので、医学部の増員とかすればいいのでは? たんなる医師免許ではなく、専門ごとの免許にすればいいと思う。 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.19

ウィルコム 新料金プラン 新つなぎ放題!

 月額3880円で、8xパケット方式がつなぎ放題で、「おおっ!」って思ったが、2年契約が必要で、しかも音声通話がだめ? だめじゃん。 まぁ、いまはつなぎ放題で2xパケットだけど、前に4xパケットを使った感じではそんなに速度が出てなかった。 うまく4局も電波をつかめないからだろう。 なんかがっかり。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

モバイルブラウザ速度比較

 ウェブページの読み込みが完了するまでの時間を計測。

           NetFront v3.3    v3.5   ibisBrowser
Yahoo!          35秒     25秒     15秒
NIKKEI NET    4分      2分20秒  1分 5秒
E-Trade      1分40秒   1分40秒     30秒

 NetFront v3.5はかなり速くなったと思ったが、計測してみるとv3.3とそれほど変わらない。
それより、ibisBrowserの高速ぶりは計測してみてあらためてびっくり。 速いなぁ。
ただ、画面がちらつく感じがするのがどうか?
 ibisBrowserがこれだけ速いのなら、高速化オプションをやめて、ibisBrowserに登録するほうがいいかも。
    

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2008.02.18

ヤマダ電機のポイント

 ヤマダ電機で260円のケータイストラップ用のクリップを買った。 買い物ポイントもらえるかと思ったら、なしで、来店スロットも1回もつかなかった! 2週間ぐらい前に350円ぐらいのもの買ったら来店ポイントと買い物ポイントで100ポイントもらえて、来店スロット1回ついたのに。 ネットで見ると、どうやらポイントスロットの改変があったらしい? 1月ごろだったか、近くの店舗で買い物したら来店スロット50回もらえたのに、買い物しないでももらえる20回分で満足してしまった。 買い物して50回にしとけばよかったかなぁ。 まぁ、でもいらないもの買ってもしょうがないし。

 来店スロットでは、カードを作ったばかりのころに300ポイント当たったことがあったが、以降はさっぱり。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

C&C 贅沢ビーフカレー

 C&Cの期間限定メニューの贅沢ビーフカレーを食す。 贅沢カレーというわりには600円しかしないし、肉もちょっと硬めで贅沢というほどの代物ではないが、600円という値段から見れば十分か。 C&Cはらっきょが食べ放題なのがいいな。 CoCo壱番屋はらっきょは別料金だし。 あと、CoCo壱番屋はトッピングが豊富で、うまいのだが、カレールーが水っぽくてあまり好みではない。 とろとろしたカレーが好み。 贅沢カレーのとろみはまずまず。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.17

ibsBrowserDX その2

 ibsBrowserDXのことは今日はじめて知ったのだが、いろいろネットで調べてみると、ウィルコムの公式アプリになっていて、ウィルコム料金と一緒に課金することも可能らしい。 公式アプリなのに全然知らなかったなぁ。 1ヶ月315円なので、とりあえず1ヶ月試してみてもいいかな。

 ただ、JAVAスクリプトと、FLASHに対応してないようなので、このブラウザをメインとして使うことはできないな。
NetFront v3.5が正式リリースされるのはまだ先みたいだし、当分はやはりNetFront v3.3がメインか・・・。

【追記】 ウィルコム公式アプリなのはJAVA版のibsBrowserDXで、Windows Mobile版は公式アプリじゃないみたい。 わかりにくいね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ibisBrowser

 NetFront v3.5の情報をウェブで見てたら、ibisBrowserというモバイルブラウザが速いというので、早速ダウンロード。 月額315円、あるいは年額3000円の有料ソフトなのだが、1日5ページまでは試用できる。 で、ヤフーとか見てみたらたしかに速い! しかし、1日5ページまでしか試せないと、評価ができない。 それに有料というのはやはり抵抗がある。 年額3000円じゃなくて、3000円で購入とかならまだいいのだが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

NetFront v3.5 コンセプト版 その3

 NetFront v3.5はかなり気に入ったので、メインブラウザにしようと、ブックマークサムネイルを表示させるために、いちいちブックマークを登録し直していたが、使用期限を見ると今月いっぱいまでしかないじゃん! まぁ、たぶんまた新しいプレビュー版は出てくると思うが、せっかく登録したブックマークサムネイルは使えないかも。 そもそもブックマークサムネイルはページを表示したら、自動で保存してほしいな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

NetFront v3.5 コンセプト版 その2

 最初はv3.4とあまり変わってないと思ったNetFront v3.5だが、これは結構いいかも? 最初はカーソルが出なくて、方向キーでリンク移動ができないのがだめだと思ったが、決定ボタンを押すと、カーソルが出て、リンク移動もできる。動作もv3.4に比べるとよくなった感じ。 これはメインで使えるブラウザかもしれない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

最近ちょっと不安定

 アドエスが最近どうもちょっと不安定になってきたので、設定を見直し。 パケットカウンタのパケすたをバージョンアップ。 窓の手で、優先度の設定を「アクティブアプリの優先度を高く」に設定。 今までは「均等」にしていて、複数のブラウザを立ち上げていたことがあったので、これでブラウズが快適になるか?

 次期アドエスに期待するのは軽量化と、動作速度の改善。あと、画面がもう一回り大きいといいかなぁ。 あとはおおむね満足。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

迷惑メール送信で男逮捕=22億件、2000万利益か

 大量に届く迷惑メールは誰が何のために送信してるのかと思ったら、迷惑メールを出した人間に利益が発生したりするのだな。 そもそもメールは無料でいくらでも出せるのはよくないと思う。 1通0.1円ぐらいでもすればいいのではないか? メール税とかね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000057-jij-soci

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.16

NetFront v3.5 コンセプト版

 NetFront v3.4の正式版が出ないまま、v3.5のコンセプト版が登場。 早速DLして、アドエスで体験。
ブラウザ画面の動きとかスクロール、全体画面表示などが進化を感じさせられるが、果たして使いやすくなったのかどうかはちょっと疑問だ。 v3.4からのビジュアル的なブックマーク表示も見た目はいいが、使いやすくはないように思う。 v3.3のままでいいのかなぁ、って感じ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マイナスイオンドライヤー

 10年以上使っていたドライヤーが、なにやら接触不良になったらしく、時々風がでなくなったりするので、ついに新しいドライヤーを購入! しかも、なにやら髪にいいらしいマイナスイオンドライヤーだ! もっとも1980円という低価格なものを買ったので、効果があるのか? そもそもマイナスイオンは扇風機にもそういう機能があったりするが、効果があるのかないのか?
 買ったのは小泉という会社のもの。 小泉という会社、ドライヤー以外にも照明器具とかも出していて、地味ながら結構大きい会社なのかもしれない。 小泉という社名なのだから、小泉首相時代にもっとアピールすればよかったのにね。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

多摩センター

 多摩センターは住んでるところから近いので、最近よく行くが、ペデストリアンデッキが広範囲にあって、車道と歩道が分離しているのがすごいと感じる。 しかしながら、あまり自分にとって魅力的な店は多くないので、せっかくのペデストリアンデッキが生かせない。 ペデストリアンデッキのはしとはしに、サンリオピューロランドと、わんにゃんワールドがあるが、わんにゃんワールドがピューロランドの近くにあれば、もっと客が入るのではないかと思う。 まぁ、入ったことないので客の入りはわからないが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

スターバックス ショートラテ

 ひさびさにスターバックスでショートラテを飲む。 が、ミルク感が強すぎて、コーヒー感が薄すぎ。 何度かスターバックスでコーヒーを飲んだが、スターバックスのコーヒーはうまいと思ったことがない。 ドトールのコーヒーのほうがおいしく感じる。 スターバックスのコーヒーは本当にうまいのだろうか? イメージだけで客が入ってるのでは? 
 あと、注文してから受け取るまでにちょっと時間がかかるが、番号札とかないので、ちゃんと自分のを受け取れるか不安になる。 事実、前に他の人のを間違って受けとって飲んでしまったことがあるのだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

散髪

 髪がちょっと伸びたので、散髪に行こうと思う。 最近はずっと1000円カットのQBハウスに行っている。 洗髪やひげそりはいらないし。 でも、肩のマッサージとかしてくれた普通の理髪店も悪くはないが、値段の差が歴然だし、QBハウスなら月1でいけるし。
 今は髪型は全然気を使わないが、高校のころはつんつん頭とかにしてたなぁ。当時人気のあったハワードジョーンズみたいな髪型。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.13

賞味期限

 賞味期限が1ヶ月以上前のドールのグレープジュースと、パイナップルとナタデココのゼリーが冷蔵庫にあった。 もともと半年以上賞味期間があるものだから、1ヶ月ぐらい大丈夫だろうと思って、飲食した。 いまのところ大丈夫。 まぁ、おにぎりやサンドイッチなら1ヶ月以上前のなんて食べれないけど、ジュースやゼリーなら大丈夫、だよね・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.11

都民住宅

 今住んでる地域には、高層住宅がたくさん建っているのだが、そのうちの半分ぐらいは都民住宅らしい。 都民住宅は一般の住宅に比べると、物件にもよるのだろうが、かなり家賃が安くなっているようだ。 格安というほどではないが、70平米ぐらいの3LDKが7万ぐらいで、この辺の相場よりは3万ぐらいは安いようだ。
 年収制限は500万から1000万程度と、別に低所得向けというわけでもないようだ。 まぁ、家族の人数にもよるだろうが、そのくらいの年収の人なら、別に都民住宅など必要ないだろう。 真に必要な人向けならいいが、別に生活に困ってない人に低家賃の住宅を供給する必要などない。 都民住宅の制度は見直しが必要だろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.09

URの共益費

 今、URの賃貸住宅に住んでいるが、共益費の値下げのお知らせのちらしが入っていて、その額なんと3000円以上! 本当ならうれしいが、ちょっと下がりすぎなので間違いの可能性も・・・。 もっとも今住んでる物件は空き部屋が多いので、その対策もあるのかもしれない。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

ラーメン二郎 府中店

 野猿店には5回ぐらい行ったことあるけど、野猿以外のラーメン二郎に初訪問。 府中店はわかりにくい場所にあるというが、地図を見ながらでもなかなか見つからず、あきらめようと思ったが、何度か道を往復していたら、ついに発見! 見つけただけで満足してしまったが、やはりここまで来たら食べないと。 店の中にも外にも行列ができていたが、野猿店はけっこう回転が速かったので、10分ぐらい待てば大丈夫かなと思ったが、府中店はどうも回転が遅く、40分ぐらいも待ってしまった。

 ネットで府中店は野猿店ほどてんこ盛りではないような情報を見たような気がしたので、ブタ、野菜ましで頼んだが、思ったよりも大盛りできつかった。 府中店とは違い、どんぶりの下に皿が引いてある。 味的には野猿店とあまり変わらないような気がした。
 違うのは女の店員さんがいたことだ。 なかなか好印象。 しかし、人よりは多少は大食いの自分でも完食がきついほどてんこ盛りで出す必要があるのだろうか? まぁ、このボリュームがラーメン二郎の人気なのだろうが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.05

大戸屋

 最近は会社帰りの夕食をよく大戸屋で食べている。 さんま焼定食が多いなぁ。 と、いうか半分以上はそう。 大戸屋はうまいからお客さんも多いが、店員がどうも不足気味で、注文する時とかに、店員がなかなかつかまらなかったりする。 以前は前金制だったのが、最近は後払いになってきているが、前金制のほうが店のオペレーション的にはよかったかも。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

照明リモコン

 ペンダント型の照明用のリモコンを買った。 いままでは暗い部屋の真ん中でつり紐をさがしたり、寝る前に照明を消すのが面倒だったが、これからは部屋の外からでも、布団の中からでも照明を消すことが出来る。 2000円程度のものだが、これは便利!
 電気屋で照明器具をみたのだが、ペンダント型にはほとんどリモコンはついてないが、シーリングライト(天井直付けタイプ)だと、ほとんどリモコンがついている。 まぁ、シーリングライトはリモコンがないと不便だろうが。 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.03

アドエス:着信音をMP3に

 アドエスの着信メロディは標準ではMP3は選べないが、 YuutsuMP3.exeというソフトを使えば、MP3も選べるようになる。 これで、CDから音楽を取り込んで着うたに出来る。 アドエスのスピーカーでもそれなりに聞けるサウンドが出る。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マンガでわかる!ガスパージン東郷の住まいの設備選び

 東京ガスのWEBで、いかに電気よりもガスのほうがいいかということを説明したコミックが載っている。 世間ではオール電化へと向かっているようで、実家もリフォームでキッチンや風呂が電気になった。 このコミックをみるとガスのほうがメリットありそうだが、ガス会社の主張なので、実際はどうだかはよくわからない。
 ただ、床暖房とホットカーペットは変わらないと思っていたが、床暖房は部屋全体が温まるメリットがあるということはわかった。
 あと、都市ガスがなくてプロパンガスしか使えない地方だとオール電化のほうがメリットがあるかも。

http://home.tokyo-gas.co.jp/living/hikaku/manga/comic.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)

雪が!!

 東京にも雪が積もっている!! 日曜でよかった。 明日も雪が残っていたら、出社が大変。 電車も遅れるかも・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.02.02

グランレグナス

 100平米を超える部屋で3LDKぐらいの間取りなのに、5畳ぐらいの部屋がある。 個人的にはリビングが広すぎるよりも、個室のほうが広いほうがいいなぁ。 そんなに広いリビングは必要か? 

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00002&NC=10001381&KM=1&MDG=0&JJ_TA=FJ010D00001_02&TB=A00&AR=030&SE=010&BSC=30

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アドエス:メールのバイブ

 アドエスでメールはほとんど使ってないが、登録しているメールマガジンがあって、仕事中にバイブが鳴って、電話かと思うと、メールで、なんだ、ってことがよくある。
 メールのバイブだけ切りたいが、どうもそれはできないようだ。 が、メールの自動受信をOFFにすれば、問題は解決すると思われる。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

« January 2008 | Main | March 2008 »