October 2008の7件の記事
2008.10.28
2008.10.27
メールマガジンは無駄!!!
ヤフーでストアニュースレター登録キャンペーンをやっているが、メールマガジンなんて来ても全然読まないのに、登録させてもしょうがないと思う。 楽天もポイントの抽選に参加したりするとやたらとメールマガジンが登録されて、迷惑メール並に大量のメールマガジンが来て非常に迷惑。 メールマガジンなんかネットワーク資源とストレージ資源の無駄!! URLだけまとめて通知して、ネットワーク上のWEBマガジンを読ませるようにすればよいと思う。
2008.10.11
楽天オークション 初出品で500ポイントキャンペーン
楽天オークションで、初出品すれば500ポイントもらえるキャンペーンをやっている! これは出品するのがお得! 出品料も無料。 日本ではオークションサイトといえばヤフオクだが、ライバルがいないとね。
本人限定受取郵便物等(特伝型)の到着のお知らせ
シネマイレージカード(セゾンカード)を申し込んだら、本人限定受取郵便物等(特伝型)の到着のお知らせが速達で届いた。 本人確認してカードを届けてくれるのだが、お知らせの受取の時在宅していたらそのままカードを受け取れたのだろうか? ただ単にお知らせだけを速達で届けたのなら、なんか無駄な手間な気がする。
この方式のおかげで、免許証のコピーとか送らなくていいのなら面倒がなくていいのかもしれないが、オンラインではなく、わざわざ電話で配達の申込をしないといけないのが面倒だな。
郵便手数料どれだけかかってるのかわからないが、郵便局の人も手間だろう。
2008.10.05
Googleブログ検索
以前はブログ検索はライブドアやAsk.jpを使っていたが、今はすっかりGoogleブログ検索ばかり使うようになった。 Googleブログ検索では「関連性の高い順」と「日付順に表示する」の二通りで検索結果が出せるのだが、「関連性の高い順」は、新しいブログほど上位に表示されているようで、必ずしも関連性の高い順ではないようだ。
日本語入力の学習機能みたいに、ネットの検索も学習機能が働くといいのにな。 たとえば、TV番組の内容が知りたくて、TV番組のタイトルでサーチしたら、TV番組表ばかり検索結果として出ることがでる。 それでは目的の情報が得られない。 まぁ、Googleとかはある程度カスタマイズもできるが。
ブログの文字コード
ブログに設置しているグーグルのサーチで、日本語入力で文字化けするのがなぜかなぁ、と思っていたが、どうやらブログによって文字コードが違うらしい。
たとえば、ココログはUTF-8で、ライブドアブログはECU-JPになっている。 文字コードなんか全然気にしたことなかったし、普通は気にしなくても大丈夫だが。
2008.10.03
NetFront v3.5 Rapid Render
NetFrontをずっと使っていたのに、Rapid Renderは全然使ってなかったが、改めて使ってみると、最初に文字を表示してから、装飾的な部分を表示するので、随分とWEBブラウズが速く感じる。 今までは新つかい放題にしても体感があまり変わらずに、遅すぎた。 もっと早くRapid Renderを使えばよかった。 これからはデフォルトにしよう。
Recent Comments