August 2009の13件の記事
2009.08.30
2009.08.29
TBSから自動音声のアンケート電話
職場にTBSから自動音声のアンケート電話がかかってきた。 選挙に関するものだったが、当然応答せずに切った。 自動音声のアンケート電話は何度か経験があるが、あんなものに答える人はほとんどいないだろう。 アンケート結果の信頼性も低いと思う。
まぁ、インターネット調査でもかなり回答者に偏りがあるとは思うけど。 昔ながらの調査のほうが回答の信頼性は高いように思う。
2009.08.26
2009.08.25
2009.08.23
ウィルコム社長交代
松平健に似ていると評判だったウィルコムの社長が、業績不振のため社長から外されたらしい。 ソフトバンクなどは会員数を増やす中、ウィルコムは会員数が減少し続けているらしい。
ケータイは持ったことなく、DDI時代からPHSを使っている自分としては、ウィルコムがなくなるようなことはないことを期待したい。 070ではじまる番号はださいとかという人もいるようだが、自分は気に入ってるし、アドエスももう2年以上使ってるが、特に不満はない。
いや、GPSが内蔵じゃないのがちょっと難点かな。 外付けのGPSユニットはちょっとぐらぐらしてきたし、たまに認識しなくなってしまうこともあるので。
2009.08.12
キヤノン MP630用詰め替えインク
半年ほど前に買ったキヤノンのプリンタ MP630はCDラベル印刷もできるので、レンタルしたCDのレーベル印刷などでカラープリントなど結構している。 かれこれ20枚ぐらいはプリントしたか?
このプリンタは各色独立インクだが、マゼンダの残容量がわずかになったようで、買わなければならない。 単品で800円以上するようだ。 プリンタ本体はコピー機能や、スキャン機能もついて、1万円台とめちゃ安だが、インク代は高い。 プリンタメーカーが本体を安く売ってインクで儲けようという戦略のためのようだ。
で、インクを楽天で検索したら、詰め替え用のインクがエレコムから出ていることを知った。 詰め替えインクがあることは知っていたが、よく知らないメーカーのものが多かったので、エレコムというパソコン関連では有名なメーカーから出ているというところは安心できる。
が、そんなに印刷頻度が高いわけでもないし、故障のリスクなども考えるとやはり純正のほうがいいのかな?
2009.08.11
RD-X8で録画実行中状態のままに
深夜のドキュメント番組「テレメンタリー」を予約録画していたが、放送変更になったようで、実際には放送されなかったようだ。 RD-X8のほうでは、そのため、録画実行中の状態になってしまい、どうすれば症状が解消するのか?と思ったが、録画ボタンを押したら、「放送時間が変更になった予約の最新情報待ちです。新たな録画を始めるには、録画予約一覧のクイックメニューからキャンセルをしてください。」というメッセージが出て、予約キャンセルをしたら現象が解決した。 ちょっとあせった。 あやうく、電源を抜いて強制電源OFFしてしまうところだった。
2009.08.10
2009.08.07
2009.08.02
HDDの換装先のパーティションにはドライブレターをつけるな!
PCが、スタンバイからの復帰時によく失敗するようになってしまったので、原因はHDDのせいだと思い、日立の320GHDDから500GHDDに換装。 メーカーは同じだが、500Gのほうがちょっと薄い。
1T HDDも500G HDDも値段はあまり変わらないが、まだシリアルATに対応してないPCなので、500Gが現状選択できる最大容量。
HDDの換装はいままでにも何度もやっているが、今回は手間取った。 Partion Magicでデータの移行をしたら、原因不明のエラーが発生して、うまく移行できなかった。 何度もやり直したが、Partion Magicでの移行はあきらめて、フリーのデータコピーソフト「EASEUS Disk Copy」を使ったうまくいった。
ダウンロードしたらISOイメージのファイルだったので、ちょっとあせったが、CDからブートさせて実行させるソフトなので、CD-RWに焼いた。
データ移行時に注意すること。 それは、データ移行先のパーティションには、ドライブレターをつけないこと。 ドライブレターをつけなくても、換装して、PCから立ち上げれば、勝手にドライブレターが付く。 変にドライブレターをつけてしまうとやっかいなことになってしまう。
Recent Comments