November 2009の17件の記事
2009.11.30
2009.11.28
2009.11.25
2009.11.24
Firefoxでウィンドウ最小にしたときメモリ解放
FireFoxがあまりにメモリを使いすぎるので、メモリ使用量を抑える方法はないかとググってみたら、以下のようなやり方が載っていた。
1. Firefox のアドレスバーに about:config と入力
2. 表示された画面上で右クリックし、[ 新規作成 ] – [ 真偽値 ] を選択
3. 設定名に config.trim_on_minimize と入力し [ OK ] を選択
4. 次の画面の真偽値を true にして、[ OK ] ボタンを選択
5. Firefox を再起動
タスクマネージャで本当にメモリが減るか見てみると・・・、おぉ!たしかにメモリ使用量が減っている!すばらしい!
それはそうと今使っているパソコンはもう5年ぐらい前のものだが、メモリは1.5Gで、当時は十分すぎると思っていた。
ところが、PCはずっと立ち上げっぱなしで、再起動は月に1回ぐらいしかしないせいもあってか、メモリ使用量が1.5Gをオーバーしてしまうことも多い。
これはWindows XPのメモリ管理も悪いのだと思う。 システムキャッシュに何百Mも使っていたり。 Windows7だとどうなっているのだろう?
2009.11.22
2009.11.18
ぽすれん 100円レンタル
ぽすれんで100円レンタル中。いつもは期間が短いが、今回は年末までやってるようだ。
ただ、送料が300円かかるので、ある程度まとめて借りないと損してしまう。
ぽすれんでは毎日ポイントくじがひけるのだが、10ポイントとか結構出るので、数か月で500ポイント近くためることも可能だ。
ポイントで送料分ためて、100円レンタルするのがぽすれんの賢い使い方かな?
あと、これ借りようかな?でも、もしかして借りたことある?って思って調べるとやはり借りていたことがわかったりする。
普通のレンタルビデオ屋だと、すぐに借りたことあるかどうか調べられないが、記録を残しておけば、調べられるのも宅配レンタルのいいところだ。
2009.11.16
基本情報技術者試験合格
コンピュータ関係の仕事を10年以上やっていて、はじめて情報技術者試験を受けた。 で、今日合格発表があって、基本情報技術者試験に合格。
まぁ、いまさら基本情報技術者試験に受かってもしょうがないけど。 次回は応用情報技術者試験を受験予定。
今回は全然勉強してなかったけど、試験問題ミスで全員に2問正解がプラスされたことに助かった。
TOEICは問題用紙回収されてしまうので、情報技術者試験もそうかと思って、最初は問題用紙に書き込みしなかったのだが、途中で問題は持って帰れるらしいことに気がついて、自己採点のために、書き込みをした。
もともといた会社はゲーム関係だったので、情報技術者は持っていても関係なかったから勉強しなかったのだけど、もっと昔に勉強しとけばよかったと今になって思う。 結構役に立つ知識が得られる。
2009.11.15
RD-X8とRD-X9の新発見
東芝のDVDレコーダーRD-X8とRD-X9は機能豊富で厚いマニュアルが付いているが、マニュアルをちゃんと読む人などあまりいないだろう。
で、使い始めて数カ月経ってはじめて知る機能が結構ある。 たとえば、番組表が2時間分しか表示されないのが情報量が少なくて不便だなぁ、って思っていたが、ズームボタンで4時間分表示できることを発見!!
また、リモコンの「>>」「>」で30秒など番組(CM)スキップができることも使い始めてしばらくして知った。
そういう機能を知らないまま使っている人も結構いるんだろうな、って思う。
■2000GBハードディスク搭載、大容量高品位設計のフラッグシップモデル東芝 2TB HDD搭載DVDレコーダー RD-X9
2009.11.14
IIJがパチンコ店にATMを設置
何を考えてるんだか、IIJが全国のパチンコ店にATMを設置する計画をしているという。 パチンコで人生終わらす奴を増やしたいらしい。 インターネットイニシアティブの名前が泣いている。
2009.11.12
2009.11.10
2009.11.04
RD-X8とRD-X9 2台運用中
HDD1テラのRD-X8は買って数カ月で、HDD容量がいっぱいになってしまったので、HDD2テラのRD-X9を追加購入し、2台体制で運用している。
2台になってよかったことは、HDDの容量に余裕ができたこと、最大4番組同時録画が可能になった等ある。
また、W録画するとHDDに負担をかけそうなので、録画予約は2台に分散し、なるべくW録画しないようにしている。
また、片方で録画中なら、もう片方で再生するなど、HDDに負担をかけない使い方をしているが、実際のところあまり意味はないのかもしれない。
RD-X9にはおおむね満足しているが、RD-X8にはあったPCから録画予約や、録画内容の変更ができる機能がなくなったが不満だ。 PCからの録画予約だと、番組変更時に追従しないなどの問題はあったが。 その問題があったからRD-X9ではなくなったのかもしれない。
2009.11.03
2009.11.01
応用情報技術者試験対策ソフト
応用情報技術者試験の午前問題の過去問ができるソフト。 シェアウェアで800円。 過去問の著作権はどうなってるの?という疑問はあるものの、自分の弱点分野がわかるし、なかなか使えるソフトである。
Recent Comments