« January 2010 | Main | March 2010 »

February 2010の12件の記事

2010.02.26

正常に電源が切られませんでした。録画内容が失われた可能性があります。(HDD)

 東芝のDVDレコーダー RD-X9で動作が不安定になったので、リモコンで電源OFFにした。 が、5分以上立っても電源が落ちない。

 これはやばひ? と、思って、コンセントを強制で抜くことも考えたが、マニュアルを見ると、本体の電源を10秒以上長押しすると、電源が落ちるというので、試したら落ちた。

 コンセントを引っこ抜かなくてよかった。

 5分以上待って電源を入れた。 もしかして録画データがぱーになるかも?と思ったが、タイトルのメッセージが表示されたものの、録画データは無事のようだった。

 しかし、デジタル録画はバックアップもできないし、1G(800タイトル)以上のデータがなくなるときついな。

 とはいうものの、実は録画しまくっていはいるが、そんなに大事なデータは別にないのかも。 なくなったらなくなったで、すっきりするような気もする。

 が、やはりデータがなくなるといやだから、今後は本体の録画データはなるべくUSBHDDのほうに移動しようかと思う。そのほうがデータ消失の可能性が減るかもしれないし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.02.16

ヤフープレミアム ただ読み

 ヤフープレミアムの特典のヤフーコミックのイッキ読みがただ読みに変わり、読める冊数はずいぶんと減ってしまったが、そんなに何十冊も読めないから、いまのままでもいいかな。

 イッキ読みの時は「三国志」全数十巻が読めたりしたが、読めるのが月曜から水曜までだったので、とてもじゃないがよめるものではなかった。

 今のただ読みでは、人気作といいながら、古い作品が多いし、前と同じラインナップも多い。 今週の「ゆけむりスナイパー」「イタズラなKiss」などは以前にもラインナップにあった。

 読める冊数が大幅に減ったのだから、もっと選択の自由度を上げるとか、新しい作品にするとかしてほしいものだ。


| | Comments (1) | TrackBack (0)

2010.02.13

ATOK 体験版

 プレゼントキャンペーンをやっていたので、ATOKをインストールしてみた。

 悪くはないけど、芸能人や有名人の名前がすんなり出てくるGoogle日本語入力に比べると使いにくい。

 パソコンソフトは昔はよく買っていたが、いまは必要なソフトは最初から入っていたり、ネットから無料ダウンロードできたりするから、買うことはほとんどなくなったなぁ。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.02.11

ツイッターブーム

 政治家が使ったり、行政機関が使ったりと、ツイッターがブームとなっている。 かってのセカンドライフを思い出させる。

 ツイッターって使った事ないからよくわからないが、政治家とかも流行に乗りすぎだろう。


■つながる力 ツイッターは「つながり」の何を変えるのか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Opera Mobile 10 beta

 Opera Mobile 10 betaをアドエスにインストールしてみた。

 画面がiPhoneみたいな感じにブックマークアイコンが9個並んだイメージでかっこいい。

 が、ブラウズ画面がどうもみにくい。 まぁ、かっこだけで、普通に使うにはNetFrontのほうがいいな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.02.07

RD-X9 USB HDD録画での制約

 東芝のDVDレコーダー RD-X9 に、外付けUSB HDDを接続した。 録画できる容量、タイトル数が増えるのはありがたいが、結構制約があることがわかってきた。

・USB HDDにはTSモードでしか録画できない。
・USB HDDにはごみ箱フォルダがない。
・USB HDD内では、TSからVRへの変換ダビングができない。 これは結構ネック。 まぁ、本体にはVR変換ダビングできるけど。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.02.06

応用情報技術者試験に申し込み

 昨年秋に基本情報技術者試験に合格したので、春に応用情報技術者試験を受験予定。

 前回はぎりぎりに八王子会場を申込んだら、八王子駅からかなり遠い東京工科大学が会場だった。 うちからだと、帝京大学が近いので、今度はそこが会場だといいな。

 情報処理技術者試験対策のDSソフトが発売されている。 買いたい気持ちもあるけど…。

 
■好評発売中!(2010年1月14日発売)【在庫あり】DSソフトマル合格資格奪取!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

京商4ch赤外線ヘリ メタルマスター4

 赤外線ヘリはハニービー(飛ばなくなった)とハニービー3chハイパータンデムを持っているが、なかなか思うようには飛んではくれない。

 最近はジャイロ搭載で安定している赤外線ヘリも出てきているが、近々京商から発売される4ch赤外線ヘリのメタルマスター4にも興味津々!


■京商(KYOSHO) 【送料無料】4チャンネル ヘリコプター「メタルマスター4」

| | Comments (0) | TrackBack (0)

MP630 換えインク

 10ヶ月ぐらい前に買ったキヤノンのプリンタMP630のインク交換を行った。 独立タンクになっているが、どの色もなくなる時期がそんなに変わらないので、独立タンクの意味が本当にあるのか、ちょっと疑問。

 今回の換えインクは純正だが、次回の交換時にはプリンタ本体の保証期間も過ぎているし、交換式の互換インクを使う予定。


■Canon 「BCI-321・BCI-320」対応 詰め替えインク5色+専用工具【税別1万円以上送料無料】

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.02.05

Baidu Type

 Google日本語入力をメインに使っているが、ふとBaiduに行ってみたら、Baidu も日本語入力を出していた。 が、ちょっと使ってみる気にはならないな。

 それはそうと、Googleで「菅野美穂」をぐぐったら、いきなりヌード写真集の画像がでるのはいかがなものか。


■「菅野美穂」写真集  ☆ K-FILES ☆

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.02.02

ももオフィシャルブログ

 Ameba Blogのランキングで、ももって人のブログが芸能人ブログに混じって上位に入っていて、誰だこれは?って思っていたが、以前やっていた「あいのり」の出演者らしい。

 あいのりはほとんど見たことなかったので、知らなかった。 でも、それにしてもなんでそんなに人気が高いのかは不明である。


| | Comments (4) | TrackBack (0)

NetFront Browser v4.0 Simple View

 HYBRID W-ZERO3が発売されたが、当分はアドエスを使い続ける。 本体価格はともかく、月額の料金が負担。 もっと安いプランが出たら考える。

 NetFront Browser v4.0は、PC Viewでは表示が遅すぎて、ウィルコムの回線では全く実用的ではないが、Simple Viewだと、すぐに文字が表示されるし、それほどストレスなく使える。

 Simeple View 主体で使うのなら、v4.0も悪くない。 が、ブックマークの表示はv3.5のほうがかっこよかったなぁ。選択できるようにしてくれたらいいのに。


■HYBRID W-ZERO3 ブラック(black) 携帯保護カバー まもるくんメタリックモデル

| | Comments (4) | TrackBack (0)

« January 2010 | Main | March 2010 »