« October 2010 | Main | December 2010 »

November 2010の12件の記事

2010.11.29

Google ロゴ グランプリの女子中学生

Googleロゴのデザインがよかったので、クリックしてみたら、女子中学生の作品で、グランプリだったとのこと。

デザイン的にいいのだけれども、その女子中学生の学校名と名前が出ていたのが気になった。

名前が出ていたらググッてみたくなるのがネットユーザー。

女子中学生にとって非常に危険なのでは?

できる100ワザGoogle Analytics

できる100ワザGoogle Analytics

価格:1,575円(税込、送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.28

toto BIG で6億円が5口も!!

 toto BIGで6億円が5口も出たという。 6億という一生働く必要のない金をゲットした人が6人も生まれたわけだ。

 以前はよくtoto BIGを買っていたのだけど、宝くじなら末等もあるけど、toto BIGだと、全く当たらないので、そのうち馬鹿らしくて買うのはやめてしまった。

 買い始めた当初は当たりそうな気がしていたけど、そのうち絶対当たりっこないと思うようになった。

 が、確率は低くても当たる可能性はあるわけだ。

 とはいえ、1口300円というのは安くはない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

インターネット調査の報酬は安すぎる

 いくつかのインターネット調査に登録しているが、10問ぐらい答えても4ポイントぐらいしかもらえなかったりする。

 こんな安い報酬では、まともに答えようとも思わないし、適当に流して回答して終わりだ。
そんな回答ばかりでは、インターネット調査の信頼性も低くなるだろう。 

 ちゃんとした回答がほしいなら適切な報酬をインターネット調査会社は出すべきだろう。 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.21

リモート接続のオプション

 Windows XP のリモート接続のコンソールオプションは SP2までは「/console」だったのに、SP3から「/admin」に変更されたらしい。

 コンソール接続かリモート接続かはサーバの稼動確認のためには、結構重要で、そんな重要なオプションを勝手に変えるとは、マイクロソフトふざけてんのか? ちゃんとアナウンスしろよ。

 今後はPC上に動くアプリというよりは、Webブラウザーさえ動けばほとんどのアプリが使えるようになると思う。もはや、マイクロソフトのOSなんか必要ないのだ。

Windows XPが「速く」「快適」になる本

Windows XPが「速く」「快適」になる本

価格:780円(税込、送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.19

トヨタ? あぁ、ガソリン自動車の時代にはそんなメーカーがあったなぁ

 電気自動車の普及によって、そういう時代がいずれ訪れる。 かも、しれない。

トコトンやさしい電気自動車の本

トコトンやさしい電気自動車の本

価格:1,470円(税込、送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.16

公認会計士に16歳が合格!

難関資格と言われる公認会計士に16歳が最年少合格!

すごい!と思ったが、今は合格率8%ぐらいあって、年間2000人も合格しているらしい。
昔に比べると合格しやすくはなっているのだろう。

また、合格者が増えすぎて、弁護士同様、会計士に合格してもなかなか仕事がないらしい。

公認会計士vs特捜検察

公認会計士vs特捜検察

価格:1,890円(税込、送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.13

マクドナルド原口社長

 アップルコンピュータ社長からマクドナルド社長に転じた原口氏は、当時「マックからマックへ」と話題になったものだった。

 個人的にはかってファンだった谷村有美の夫のイメージが強い。どういう夫婦関係なのか、想像もできないが。

 原口氏は、マクドナルドの業績向上に大きな役割を果たしたということは否定出来ない。 しかし、かって社長を務めていたアップルコンピュータはマクドナルド以上の大躍進をとげているではないか。

 まぁ、日本のアップルコンピュータがどうこうというよりも、世界的にiPad, iPhoneがヒットしたおかげなので、日本法人がどうこうというわけではないが。

谷村有美/Feel Mie 1988-1991(DVD) ◆20%OFF!

谷村有美/Feel Mie 1988-1991(DVD) ◆20%OFF!

価格:2,772円(税込、送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

知的財産管理技能検定

 1ヶ月ぐらい前に、渋谷の國學院大學で受けた知的財産管理技能検定2級の特例講習。

 昨日、その知的財産管理技能検定の協会?からなんかハガキが届いていて、合格ならA4封筒で合格証が届くと思っていたので、まさか不合格?と「どきっ!」としたが、合格の通知だった。

 まぁ、特例講習で不合格になる人はほとんどいないというし、一応試験もあったが、簡単だったので、大丈夫だと思ったが。

 知的財産管理技能検定は国家資格ではあるが、受かったからといって、特に独占業務があるわけでもなし、特にどうということはないが、以前の検定資格から国家資格に移行する特例講習は今年いっぱいなのでとりあえず受けたのだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.11

ページファイルなしにするとシャットダウンが速くなる?

 会社のパソコンはメモリ4G、自宅のパソコンはメモリ3Gになったので、どちらもページファイルなしにしてみた。

 ページファイルはメモリ不足に陥ったときにメモリの代わりにハードディスクを使うものだが、ページファイルへのアクセスが入るとPCが非常に重くなる。

 メモリ3Gもあるとほぼメモリ不足になることはないので、ページファイルなしにしてみた。今のところ、何も問題ない。

 また、ページファイルなしにした影響だと思うが、シャットダウンが速くなった。おそらく、シャットダウン時にページファイルにあるデータをディスクに書き込みとかしていたせいかも。

Windows XPを世界一簡単に速くする技

Windows XPを世界一簡単に速くする技

価格:700円(税込、送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.09

検索エンジンは進化しているのか?

 もはや検索エンジンはなくてはならないものになっており、自分の場合だと、1日に数十回は検索していると思う。
が、必ずしも目的の情報が得られないこともよくある。

 例えば、テレビ番組を予約するときに、内容を知りたい場合、ググると、テレビ番組表のページばかり出てきて、目的とする番組内容が書いてあるページがなかなか見つからなかったりする。

 また、仕事で必要な情報を探すときも、必要ない情報ばかりでてくることもある。

 それはそれ専用の検索エンジンではなく、全てのウェブが対象になっているためだろう。

 ここ数年特別検索エンジンが賢くなったようには思えない。 もっと個人の思考やニーズにあった検索エンジンにならないだろうか?

Rubyでつくる検索エンジン

Rubyでつくる検索エンジン

価格:3,570円(税込、送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

レシートの店員名は必要か?

 コンビニやスーパーなどで物を買うと、レシートに店員名が入っていることがある。
店員名などほとんど必要ない情報だが、たまにかわいい店員とかの場合には、なんとなくググッてみたりする。

 すると、昔所属していたクラブチームの成績などが出てきて、どの辺に住んでいて年齢がどれくらいなのかがわかったりもする。

 それって、すごい危険だよね?

 自分が店員だったら、レシートに自分の名前なんか載せてもらいたくない。まぁ、自分が店員だったとしたら、だれも名前でググったりしないだろうが。


2列式新レシート貼るだけ家計簿

2列式新レシート貼るだけ家計簿

価格:550円(税込、送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.11.02

SELinuxの罠

 vmwareでlinux環境をつくっていて、ファイルのパーミッションや所有者に問題がないはずなのに、権限エラーがどうしても解消しなくてかなり悩んだ。

 結局のところ、セキュリティの設定で、SELinuxが有効になっていたからだった。
SELinuxとは何かよく理解してないが。

SELinuxシステム管理

SELinuxシステム管理

価格:2,940円(税込、送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« October 2010 | Main | December 2010 »