« ウィルコム 佐々木希をCMに起用 | Main | トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync »

2010.12.13

Linuxのフォーマットに気をつけろ!

 仕事で使っているLinuxサーバは、システム用のHDDとデータ用のHDDの構成になっていた。
システム用のログ領域が不足気味で、ログ整理を頻繁にしないといけないので困っていた。

 システム用HDDを見てみると、使っていない領域がある。 これは使わないと損だと思って、パーティションを新たに追加してフォーマットを行った。

 その時、英語で「パーティションをまたがってフォーマットするけどいいのか?」とかなんとかというメッセージが出ていたが、大丈夫だろうと思って、深く考えずに「y」とした。

 すると、フォーマットにいやに時間がかかる。 まさか・・・
 (;・∀・)

 フォーマットが終わってからデータフォルダに移動して「ls -la」をしてみると、なんとディレクトリ構造が化けている!!

 これはやってしまったか!! なんと、フォーマットの時に別HDDになっているはずのデータ用パーティションもフォーマットされてしまっていたのだ!! Σ(゚д゚lll)ガーン

 仕事用、それも自分だけのデータではなくて、何十人ものユーザーのデータが入っている。
血の気が引いた。 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

 やってしまったことはしょうがない。 幸い、バックアップは毎日テープ(LTO)にとっている。 が、いままでテープからデータを戻したことはなく、正直ちゃんとデータがバックアップできているとは思ってなかった。

 が、データを戻してみると、どうやら完全にデータが復活できていたようだ。 ありがとうLTO君! バックアップソフトくん!!

 ちゃんとデータが回復できなかったら、正直どうなっていたことか・・・。 (;´Д`)

 バックアップはちゃんと取ろう!! また、うかつなパーティション操作はしないこと!! (`・ω・´)シャキーン

Linuxコマンドポケットリファレンス改訂新版

Linuxコマンドポケットリファレンス改訂新版

価格:2,394円(税込、送料別)

|

« ウィルコム 佐々木希をCMに起用 | Main | トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Linuxのフォーマットに気をつけろ!:

« ウィルコム 佐々木希をCMに起用 | Main | トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync »