しろくまのきもち
暑い本格的な夏がやってくる。 今年の夏は冷房も控えめできつそうだ。
そこで、クールバンダナの「しろくまのきもち」というのを注文してみた。 水に浸すと長時間ひんやりとなるらしい。
![]() しろくまのきもち【在庫有】【テレビCMで話題の新商品】【送料無料】メール便発送の為、代金引... |
暑い本格的な夏がやってくる。 今年の夏は冷房も控えめできつそうだ。
そこで、クールバンダナの「しろくまのきもち」というのを注文してみた。 水に浸すと長時間ひんやりとなるらしい。
![]() しろくまのきもち【在庫有】【テレビCMで話題の新商品】【送料無料】メール便発送の為、代金引... |
ダイソーで電子レンジで炊飯できる容器を買った。
こんなものでご飯が炊けるのかな?と思ったが、おいしく炊けた!!
電気炊飯器でまとめてご飯を炊いて冷蔵庫で保管しても時間が経つと固くなって食べれたものじゃなくなってしまうので、電子レンジで都度炊飯できるのはいいね!
なお、お米を水に浸すのが30分、強で6分、弱で12分、その後10分程度むらすので、約1時間でご飯を炊ける。
![]() 電子レンジ炊飯陶器は2合炊きでふっくら炊き上がる電子レンジ炊飯陶器【旨味ひき出す ご飯釜 ... |
受験機関itecから応用情報技術者試験午後の解答例が出ていたので自己採点。
配点はでてないし、文章は合ってるかどうか判断がつきかねるが、なんとか合格はできそう?
合格発表は8月らしいから先といえば先だけどすぐといえばすぐ。
とりあえず、応用情報技術者試験は受かったものとして、次の試験勉強を開始したい。不合格だったとしても勉強が無駄にはならないし。
とりあえず次は情報セキュリティスペシャリスト試験かなぁ。
![]() 【送料無料】情報セキュリティスペシャリスト |
怪しいエアメールが届いた。 マリア・デュヴァルという超能力者が相談に乗るとかなんとか。
返信用封筒が入っているけど、宛先はマリア・デュヴァル宛になっているのに、日本語で手紙書いてあるし。
怪しすぎ。
![]() エアメールをデザインしたユニークなルックス!ヨーロピアンテイスト。エアメール長財布 【... |
3回目の応用情報技術者試験を受けてきた。
会場は東京工科大学の中にある専門学校。 同じ学校法人みたいで、どこまでが東京工科大学で、どこからが専門学校なのか不明だった。
東京工科大学は、かっこいい校舎が移っているCMをよく見ていて、一度行ってみたいと思っていたので、行けてよかった。 きれいな校舎だったけど、机の間が狭くて窮屈だった。 でぶにはきついと思う。
それはそうと、前回は受験後は合格はもらった!と思ったものの午前がわずかに足らずに惜しくも不合格だった。
今回も終わった後の手応えはあったが、前回のことがあるので安心出来ない。 が、今度こそ受かってほしい。
やった勉強はほぼ過去の午前問題のみ。過去5年分ぐらいやると、結構同じような問題が出てくる。 今回も10問ぐらいは見たことある問題があった。
午後は基本的に勉強しなくてもいいと思う。 10問から5問選択なので、どれをやるのか早めに決めたほうがいいかもしれないが、あまり専門知識は必要ない感じ。
【追記】
オフィシャルの午前の解答速報が早くも出た。 どきどきしながら採点をすると、7割取れていたので、午前は突破! 去年は午前でわずか1問差で不合格だったので、うれしい。(午後は自己採点では合格点だった)
午後はとりあえず全部埋めたらか合格点は取れているとと思うが…。 合格発表は2ヶ月後なので先すぎだな…。
![]() 【送料無料】応用情報技術者試験午前精選予想500題+最新160題試験問題集(平成23年度版) |
最近になって気がついたが、給湯器のスイッチをOFFにしても、しばらくはお湯が出る。 顔を洗うぐらいなら十分使えるぐらいの湯量だ。 たぶん温水がどっかにたまっているのだろう。
こまめにOFFにすれば、わずかながらでもガスと電気の節約になる。
![]() 【送料無料】 東京ガス(TOKYO GAS) ガス炊飯器 タイマー+電子ジャー付きタイプ こがまる... |
応用情報技術者試験の受験票が届いた。
会場をみたらまた工学院大学かぁ、と思ったがよく見たら日本工学院八王子専門学校だった。 なんかまぎらわしい。
うちからだと八王子駅北からバスで20分ぐらいの工学院大学よりも、八王子みなみ野の日本工学院八王子専門学校のほうが近い。
でも、前回の多摩大学よりは遠いかな?
![]() 【送料無料】応用情報技術者試験午前対策 |
殺された人の身元がわかったと思ったら、もう容疑者逮捕。
スピード逮捕でびっくりしたが、被害者にかぶされていた袋に指紋がついていて、どうやら容疑者は前科があるらしい。
島根の女子大生殺しはいまだ手がかりもないが、なんとか犯人が捕まってほしい。
![]() 【送料無料選択可!】DNAと犯罪捜査 各国の現状とデータベー (文庫) (新書) / フランソワ=ベル... |
レーシックについて調べていると、アベリーノ遺伝子というレーシックをすると支障のあるDNAの検査が必要ということを品川近視クリニックが喧伝でしている。
アベリーノ遺伝子は、1000人にひとりが持ち、DNA検査をしないと100%の検出はできないという。
が、以下のリンク先ではDNA検査まではする必要はないのではないかということが書いてある。
http://d.hatena.ne.jp/yoshino8dr/20110525/1306324449
数年前にも近視矯正手術に興味を持って調べたことがあったのだが、当時は今主流のレーシックではなく、RKのほうが主流だったような気がする。
今はレーシックでもiレーシックがあったり、Zレーシックがあったりする。
Zレーシック押しの品川近視クリニックでは、Zレーシックこそ最新式ですぐれているといい、他のクリニックでは、Zレーシックよりもiレーシックのほうが安全性等の面で優れているという。
また、Zレーシックではフラップエッジの角度が30~40度程度しかつけられないなどiレーシックに比べて劣っている点もあるという。
http://ort-dora.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-d287.html
http://www.idee-f.com/kinds/zlasik.html
また、iレーシックでも、FS60とiFSという機器があり、iFSのほうが新しい機種で最新式と言っているクリニックがあれば、FS60とiFSに違いはないと行っている医師もいる。
http://www.ginza-lasik.jp/menu_aboutlasik/cure/ilasik/index.html
http://ameblo.jp/s-lasik/entry-10913926809.html
また手術料もクリニックによってかなり違いがある。
最新式だからといって必ずしもいいとは限らないし、安ければいいというものでもない。
品川近視クリニックでは、会員紹介優待制度として、Zレーシックを受ける人を紹介すると、3万円ぐらいの紹介料がもらえるらしい。 で、紹介された人は5万円引きになるらしいので、WinWinなのだが、それなら最初から手術料を安くすれば?と思う。
紹介料目当てに、事実よりもいいように吹聴して勧誘する人とかもいそうだし。
実際に、身近に品川近視クリニックでレーシックをした人がいて、その人は別に強く勧めたりはしないが、他のクリニックでレーシックを受けようと思っているのがちょっと心苦しいというか。
![]() 【送料無料】近視レーザー手術ガイドブック(2011年版) |
「ザ・ゴール」の作者エリヤフ・ゴールドラットの「クリティカルチェーン」を読んだ。
「ザ・ゴール」「ザ・ゴール2」も読んだが、「クリティカルチェーン」が一番おもしろかったように思う。
プロジェクト管理はソフトウェア開発にも重要なことで、情報処理試験に出てくるキーワードもいくつも出てきた。
![]() 【送料無料】クリティカルチェーン |
保険によっても違うだろうが、レーシックの手術料に保険給付金が出る場合がある。
自分が入っている保険はもう20年以上も前に入った保険なのでたぶん給付金が出るのではないか?
が、保険は実家のほうで入っているので、給付金関係の問い合わせは親に頼まないといけない。それがおっくうだ。 レーシックは今日ではかなり一般的な手術になったとはいえ、心配するだろうし。
あと診断書を書いてもらうのに、病院によって5000円から1万円もの実費を取られるが、ちょっとぼりすぎじゃないの?
![]() 【送料無料】ササッとわかる近視矯正手術「レ-シック」で失敗しない本 |
震災の影響で2ヶ月延期になった応用情報技術者試験が2週間後になった。
2ヶ月も余裕ができたのに、全然勉強してない!
まぁ、仕事の内容と直結しているし、過去に2回受けているからなんとかなるだろう。が、あと2週間で過去問をちょっとはやっておきたい。
![]() 【送料無料】応用情報技術者試験午前精選予想500題+最新160題試験問題集(平成23年度版) |
レーシックの適性検査を受けた。 視力が落ちているとは思っていたが、両眼とも0.1を切っていたのはちょっとショック。
検査の結果、レーシック手術は問題ないとのことで、実際に手術をうけるかはまだ迷いがあるが、とりあえず手術日の予約をした。
30万を越える手術費用に関しては、問題なく視力が回復すればそんなに高いとは思わないが、手術した結果が思わしくないことがやはり不安だ。 失明のリスクはまずないとはいうものの。
![]() 【送料無料選択可!】近視矯正手術「レーシック」で失敗しない本 / 図解 大安心シリーズ (単行... |
今使っているパソコン(VAIO RZ65)はかれこれ5年ぐらい使っていて、別に処理速度とかには問題ないが、スタンバイをさせると復帰しなくなって、強制的に電源を入れ直さないといけないことが頻発している。
そろそろ新しいパソコン欲しいが、別に性能とかは今のPCで問題ないんだよなぁ。しかし、なんで最近のメーカーPCはディスプレイと一体型ばかりなのだ。一体型は好きじゃないんだよな。
VAIOもデスクトップは一体型のボードPCしかないみたいだし。
![]() ソニー ボードPC VAIO type L VPCL219FJ/W ホワイト |
ブラウザをIE9にしようと思ったら、XPでは使えないらしい・・・。
今使っているパソコン(VAIO)はもう5年以上前のPCだし、そろそろ買い換えどきか・・・。
最近はスタンバイさせると、復帰してもハングしてしまう。
![]() 【送料無料】【50万ポイント山分け】Windows 7 Home Premium アップグレード |
VMWare上で動かしている Linux (Cent OS)がやたらと kenel panic になって立ち上がらなくなってしまう。
仕事で使っている実サーバが kernel panicで立ち上がらなくなったらえらいことだが、テスト用のサーバなのでまだいいのだが。
![]() 【送料無料】Linuxでなんでも復活させる本 |
![]() 【送料無料】VMware徹底入門第2版 |
Recent Comments