« June 2011 | Main | August 2011 »

July 2011の23件の記事

2011.07.31

「ネットdeナビ番組表」サービスが終了

 BSデジタルとCSデジタル放送がみられるようになって、視聴可能チャンネルが大幅に増えた。
もっとも、WOWOWとスカパー!の無料期間が終われば(たぶん今日で終わり)見られる番組がかなり減るが。

 TOSHIBA RD-X8とX9を使っているが、TV上で確認できる番組表は最大でも8チャンネル分なので、PCからもっと多くの番組表がみれないかなと、X8のネットdeナビ番組表を久々に見ようとしたら、なんとサービス終了していた・・・。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

レーシックとドライアイ

 レーシックをしてから2週間経過。特に問題ない。

 レーシックをするとドライアイ気味になるというが、定期的に目薬をさしていることもあってか感じない。

 手術前には1種類、手術後には3種類、その後の1週間検診の時には別の目薬を処方されたが、クリニックが違っても同じ目薬を使っているらしい。

 今ドライアイ対策に使っているのはソフトサンティア。 この目薬は10日以内に使い切らないといけないらしい。

 離し気味にすれば読書も可能だが、手元は見にくい。 時間が経てば改善されるらしいが。
とりあえずレーシックをして満足している。 が、半年後とかに視力の戻りがなければいいのだが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

スカパー、WOWOWの契約はBCASカード単位

 スカパーとWOWOWの無料体験はBCASカード単位ということなので、機器台数分無料体験できるからお得だなと思ったが、契約をする場合もBCASカード単位らしい。

 とすると、液晶テレビ1台とレコーダーが2台あって、全部でスカパーとWOWOWを見たいと思ったら3契約必要ということらしい。

 それってかなりの負担だな。 まぁ、レコーダー1台だけで契約してレコーダーを通して見ればいいのだろうけど。

【送料無料】ネットテレビの衝撃

【送料無料】ネットテレビの衝撃
価格:1,575円(税込、送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.07.30

スカパー、WOWOW無料視聴

 先週日曜の朝にBSデジタルアンテナを設置したらスカパーやWOWOWのチャンネルも映るようになったが、本来は有料放送なので、映るのは1週間だけらしい。

 また、お試しサービスを申しこめば16日間無料体験サービスできるが、そのサービスは世帯単位ではなくBCASカードの単位なので、例えばレコーダーが2台あってBCASカードが2枚あれば2回申し込めるということらしい。

 今年は長い夏休みもあるし、夏休みに無料視聴するか。 しかし、チャンネル数が多すぎて見きれないけど。
地デジチャンネルだけでも見きれないのに。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.07.29

レーシックしてから2週間

 レーシックをしてから2週間経った。
もうよく見えるのが当たり前の生活で、前のぼやけた生活は過去のものとなってしまった。

 よく見えるといままで見えなかったものが見えて新しい発見もある。

 が、よく見えるようになると性格も明るくなったりするかもと思ったが、よく見えるようになっただけでそれ以外は別に変わらなかった。

 手元はまだちょっと見にくいが、ちょっと離し気味にすれば読書も問題ない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Roots ルパン三世コレクション

 Rootsの缶コーヒーのおまけのルパン三世コレクション全6種類をコンプリートした。
とはいっても、別にレアでもなく簡単にそろったけど。

 おまけがついているとついおまけ付きのほうを買ってしまう。

(画像は本文と関係なし)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.07.26

ラジオでTV音声が聞けなくなった

 昨日、いつものように携帯ラジオでTV音声を聞こうとしたら、聞けない・・・。

そうか!アナログ放送が終了したので、携帯ラジオではTV音声が聞けなくなったんだ・・・。

通勤途中に携帯ラジオでNHKの朝ドラを聞くのが日課だったのに。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.07.24

液晶テレビを買いたい!

 実はうちにはテレビがない。 いや、パソコンモニタがあるので、パソコンモニタでテレビを見ているのだ。
パソコンモニタは2台あって、1台はブラウン管のチューナー内蔵モニタ。 VAIOコンポというソニーのパソコンを買った時のモニタだ。

 CATVのデジアナ変換でアナログ放送は見れるが、せっかくのデジタル化なのだから高画質で見たい。
で、購入候補として、東芝のREGZA 37Z2を検討中。

 今年の6月に発売されたモデルで、ダブルウインドウで2番組同時に見れるのがよい。値段は10万程度。
5万程度で買える液晶テレビもあるが、せっかくだからいい液晶テレビを買いたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アナログ放送終了

 アナログ放送が今日のお昼で終了した。
しかし、うちはCATVでデジアナ変換されているので、アナログテレビでも映る。

 ただ、コピーワンス信号が入っているので、アナログにしか対応してないパソコン(VAIO)での録画はできなくなってしまった。

 DVDレコーダーがあるので、パソコンで録画する必要はないといえばないが、録画したい番組が重なったときに使っていた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

レーシック術後1週間検診

 レーシックの術後1週間検診に行った。 翌日検診では視力1.0ぐらいで、正直物足りなかったが、今度は1.5近く出た。

 まぁ、必ずしも強い視力が必要と思っているわけではなく、パソコンやテレビなどが快適に見れればいいのだけれど、テレビ、パソコンも問題なく見えている。

 よく見えるようになると感動するかなと思ったが、意外とそれはなくて、前から目が悪くなかったような感覚。

 ただ、手元が見づらくなり、読者などは前よりも離さないと読みづらい。 年齢的に老眼だろうと思ったが、1ヶ月ぐらいするともう少し見やすくなるかもしれないとのこと。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アナログ放送最後の日

 うちはCATVでテレビ受信をしていたので、アナログ放送終了してもデジアナ変換されるので、アナログ終わっても問題なかったのだけど、アナログ放送だとDVDレコーダー(RD-X8/X9)の番組表が取得できないようなのもあって、BSデジタルアンテナを購入。

 いや、アナログ番組表が更新されなくなるのは後から知ったのだけど。
NHK-BSもデジアナ変換されて、コピーワンス放送になってしまったので、あえて悪い画質のアナログで見る必要もないので、BSデジタルアンテナを買った。

 CATVで契約すればデジタル受信できるけど、月額費用がかかるし、受信のためのボックスも必要になるので。

 最初何度かアンテナの角度を変えても感度0のままで、うちの部屋からは受信できないのか?と思っていが、アンテナが届いてから数日後の今日になってから、方位磁石をみながら、ちょっと西向きに合わせたら感度30度来た!!

 うまくいかなかったことがうまくいくことは快感だね!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.07.19

レーシック手術から3日経過

 レーシック後はじめて出社。 よく見えるようになって違和感あるかと思ったが、なんか前から今ぐらい見えていたような感じで何の違和感も感じない。

 パソコンのように近距離を見るのはつらくなるかと思ったが、それもない。 ただ、手元は多少見づらくなったような気もする。

 とりあえずレーシック手術をしたことはよかったと思う。 が、世界が一変するかと思ったが、そうでもなかった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

楽天5000ポイントゲット!!

 楽天のゴールデンウィークキャンペーンというので、5000ポイント当たった!!
5名に5万ポイント、50名に5000ポイントという企画だった。

 こういうものに当選することはいままでほとんどなかったので嬉しい。

 しかし、今月末までの期間限定ポイントというのがいやらしい。 どう使おうか・・・。
失効させてしまうのが一番ばからしいが、欲しくもないものを買ってもしょうがないし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

BS/CSアンテナが届いた!

 楽天で注文していた東芝のBS/CSアンテナが届いたNow!!
これでようやくNHK-BSがデジタルで見れる!!

 でも大雨だからまだ取り付けられない。 台風でいきなり飛ばされてもいやだし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.07.18

BSデジタルアンテナを購入

 早いもので完全地デジ移行まで1週間を切った。
地デジ化はしているが、BSはアナログのままだったので、BSデジタルアンテナを注文。

 今日の夕方届く予定。 昨日届いていたら、なでしこジャパンの試合をBSでデジタル画質で見れたのに。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

レーシック 手術後2日目

 レーシック手術をしてから2日目となった。
視力が悪いにもかかわらずもともとメガネは普段はしてなかったので、あまり変わらない日常という感じ。

 メガネはパソコンやテレビを見るときだけ使っていて、読書時はメガネは不要だった。

 今はメガネなしでパソコンもテレビも見れて快適。 が、視力はまだ安定してないだろうが、0.9程度のようだ。
せっかくレーシックをしたのだから、軽く1.0は超えて欲しかった気もするが、日常生活を送る上では、0.9程度のほうがむしろいいのかもしれないと思うようになった。

 レーシックをして1.5や2.0になったという体験記事もあるが、過矯正による悪影響もあるようだ。
1.0程度で視力が安定すればよしとしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.07.17

保護メガネ

 レーシック手術後に目を保護するためのメガネをクリニックでもらって、家でも付けているのだが、サイズがちょっときつい。
 顔の大きさはひとそれぞれなのに、メガネには明確なサイズがないような気がする。 いや、ちゃんとメガネにもサイズはあるのだけど、服みたいにちゃんとサイズが意識されてないというか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

iLASIK手術を受けた

 昨日、iLASIK手術を受けた。
手術自体はあっという間に終わった。 バチバチとレーザーで焼く音がしたが、点眼麻酔をしていたので、痛みは全くなかった。

 以前、レーザー治療でほくろ除去をしたことをあるのだが、その時は麻酔をせずにレーザーでほくろを焼いたので、バチバチとかなり痛かった。

 手術後は麻酔も聞いていたこともあって、痛みも全く無く、まぶしさも感じ無かったのだが、2時間ぐらい経ったら麻酔が切れたのか、しみる感じがして、まぶしさも気になった。 

 もらった痛み止めを飲んだせいか、しみる感じもしばらくして収まった。

 今は全く手術前と同じ感じで、痛みもしみる感じもない。

 視力は手術前は0.1だったが、今は回復したけどまだ目標視力には達してないと思う。 今日の翌日検診でちゃんと視力測定をしないとなんともいえないが。

 一番不安だったのが、年齢的に老眼が出て手元が見えにくくなるのではないかと思ったが、まだ老眼のほうは大丈夫みたいだ。 手元も問題なく見える。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.07.15

いよいよ明日がレーシック手術の日

 1ヶ月ぐらい前に適応検査を受けて、いよいよ明日がレーシック手術日となってしまった。
が、全然リアリティがない。

 視力0.1以下のぼやけた世界からクリアーな世界へと移行できるのか?
明日のいまごろはどんな感じなのだろう? レーシック当日はパソコンもしないほうがいいらしい。
まぶしくてテレビを見るのもきついらしい。

 が、やるしかないのだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.07.10

レーシック手術まであと1週間・・・

 数週間前にレーシックの適応検査を受けて、その時に予約した手術日が約1週間後。
正直、まだ迷いがある・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.07.07

あのジェイコム男が秋葉原のビルを170億円で購入!?

 最近噂を聞かなかったデイトレーダーとして巨額の富を築き、秋葉原のビルまで買ってしまったジェイコム男ことBNF氏が、今度はまた秋葉原のビルを購入したことが新潮だったか文春だったかに載っていた。

 その額なんと170億円! それもなんと古くからの秋葉原ファンにとってはシンボル的存在だったザ・コンピュータ館だったビルだという。 

 あの古ビルが170億円とは高すぎる気がするが、実際の額はわからない。 思い入れがあったのだろうか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.07.03

次は情報セキュリティスペシャリスト試験

 先週受けた応用情報技術者試験は、TACによる解答と配点によると、かならずしも合格確実とはいえないかもしれない。

 が、とりあえず次は情報セキュリティスペシャリスト試験を受ける予定。 午後問題を見たら応用情報と試験形式はあまり変わらないように見える。 論文とかならちょっと難しいが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ポンパレでジェフグルメカード500円券が100円!

 チケット販売サイトのポンパレで、吉野家やモスバーガーで使えるジェフグルメカード500円券が100円で買える。ただし、初回限定。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2011 | Main | August 2011 »