« August 2011 | Main | October 2011 »

September 2011の10件の記事

2011.09.24

石川遼がご案内します

 タワーマンション?のCMで「石川遼がご案内します」という謳い文句のものがあるが、本当に石川遼が案内するのか?

 単に広告キャラクターというだけなら、誇大広告になるんじゃ? JAROに通報だ!

| | Comments (9) | TrackBack (0)

Pontaカード

 最近知ったのだが、PontaカードというTカードみたいに複数のお店で使える共通ポイントカードがある。
ケンタッキーに申込用紙があったのでもらってきた。

 他のポイントカードの加盟情報を受け継いでスタートしたのですでにTカードに匹敵するぐらいの会員数がいるらしい。が、自分が利用する店はケンタッキーフライドチキンぐらいかなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.09.21

レーシックの手術給付金

 今回改めてレーシックの手術給付金について調べた。

最近の加入者はレーシックは支払の対象外となっていることが多いらしいが、以前からの加入者の場合には以下の分類が適用になって、支払の対象となるらしい。

なお、対象の分類はどこの保険会社もほぼ同じらしい。

「レーザー・冷凍凝固による眼球手術(施術の開始日から60日の間に1回の給付を限度とする)
(給付倍率)10倍」

給付倍率というのは、入院日額5000円の契約なら10倍だと5万円ということらしい。 また、両目合わせて5万円になるところもあれば、両目は別々とカウントとして、10万の支払いになる保険会社もあるらしい。

「施術の開始日から60日の間に1回の給付を限度とする」というのは60日の間に2回手術をしても支払いは1回だけということらしい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ウィルコムが一気に10機種発表!

 ウィルコムが新機種を一気に10機種も発表! 以前のウィルコムでは考えられないことだ。
が、スマートフォンは来春発売らしい…。

 まぁ、ハイブリは来春にならないと縛りが取れないからいいけど。 でも、通信が携帯電波となると通信料が高くなるから全然ありがたくはない。

【追記】
 記事を書いた後に今回発表の10機種を見てみたけど、かなり微妙だな・・・。ほしいと思えるものはない・・・。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2011.09.17

NHKスペシャル「生活保護 3兆円の衝撃」

 大阪市では税収の17%もが生活保護費に使われているという。
生活保護を受けているうちに労働意欲も失われていくということが放送されていた。

 ただ単に勤労意欲がないだけでなく、昨今の経済情勢から雇用が厳しいこともあるが、生活保護の仕組みは見直しが必要だろう。

 自分自身も今は大丈夫でも10年後にはどうなっているかわからない。 生活保護なんて自分には全く関係ない世界とは言えない状況もある。

【送料無料】生活保護vsワーキングプア

【送料無料】生活保護vsワーキングプア
価格:756円(税込、送料別)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.09.04

ブルーLEDマウス

 レーザーマウスでさえ存在を知ったのは最近だが、さらに高感度のブルーLEDマウスというのもあるらしい。
が、マウスを転がす場所を選ばないというだけで、マウスの形や機能とかは数年前のマウスと別に変わらない。

 マウスを使わずに、空中で手を動かすだけで操作出る入力装置とかもそのうち出るかもというか、すでにあってもおかしくない。

 視線に追従するマウスカーソルも実現はそんなに難しくなさそうというか、たぶんすでにあるのだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

靴の匂い取り

 今まで気になったことなかったのに、ほんの2週間ぐらい前からいきなり靴の匂いが気になるようになった。
何度も洗っても匂いが消えない・・・。

 なんとかならないかと調べてみると、↓のパウダーが効果が高いらしい・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

MicrosoftMouseソフト

 昨日から数年前に使っていたマイクロソフトのワイヤレスマウスをまた使うようになったので、マイクロソフトマウスのソフトウェアも更新した。

 すると、拡大鏡とインスタントビューアという機能が追加されていた。 ググッてみると5年も前のスタパ齋藤氏の記事に出ていたので随分前からあるソフトウェア機能らしい。

 左サイドボタン小の割り当てがデフォルトで拡大鏡になっていて、なんで「進む」じゃないんだよと思ったが、考えてみれば、「進む」は別にボタンに割り当ててなくてもいいんだと思い直した。 リンクをクリックすれば「進む」のだし。

 拡大鏡はなにげに便利。 インスタントビューアも全画面でブラウズなんかしているときのソフト切り替えに使えそうだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.09.03

レーザーワイヤレスマウス

 数年使っている有線マウスがさすがにぼろくなってきたので、新しいマウスを買おうと思って、調べたところ、LOGICOOLのワイヤレスレーザーマウス「M510」が、3000円程度と安い割に高機能でデザイン、ネットでの評判もよいことがわかって、候補とした。

 買う前に、数年前に右クリックができなくなったため、しまっていたマイクロソフトのワイヤレスマウスを出して使ってみたところ、あれ?右クリックもできるよ! 

 と、いうわけでとりあえず新しくマウスを買うのは保留に。 まぁ、しばらく使っているとまた右クリックできなくなるかもしれないけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

レーシック手術後 約1月半

 レーシック手術を受けて約1月半過ぎた。

 レーシック後に「a-nation」などライブにも3回行って、裸眼でアーティストの姿をクリアに見れることが楽しい。

 当初の手元の見えづらさも多少は改善されたような気がする。 ただ、針に糸を通すのはかなり厳しい。

 レーシック手術前は、よく見えるようになったら帰って見たくないものが見えてしまうのではないか?と思ったりもした。たしかに虫の死骸とかあまり見なくてもいいようなものもよく見えたりするようになったが、特別困ったことはない。

 両親は田舎にいるので、レーシック手術をしたことは言ってない。 言うときっとびっくりするだろう。
医療保険は実家のほうで入っているので、手術給付金を受けるには両親にレーシック手術をしたことを言わないといけないのだが、もらえる給付金と両親の心配を秤にかけると給付金はあきらめようかなと思っている。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2011 | Main | October 2011 »