« July 2013 | Main | September 2013 »

August 2013の10件の記事

2013.08.28

買ったばかりのテレビの液晶破損

 買ってから2週間ぐらいしか経ってなかった24インチ液晶テレビを倒してしまって液晶の3分の1が映らなくなってしまった・・・。

 パソコンの液晶モニタはかなり前から使っていたが、液晶テレビを買ったのははじめてだった。こんなにもろいものとは思わなかったよ。

 倒しやすい場所に置いていたのがいけないのだろうけど、もうちょっとメーカーは液晶パネルに強度をもたせてほしかった。

 3分の1は映らないけど、2画面機能で画面を小さくして見ている。
正直、それでもいいといえばいいけど、新しいテレビを検討中。
24インチはちょっと小さいので、次買うのは32インチのこれかな↓ ホワイトがいい。

 しかし、テレビの本体色はもっといろんなバリエーションがあってほしいな。 ほとんどブラックモデルだし。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

iPod nano 容量不足

iPod nano 7G を買って数ヶ月。先代の6Gのようにボタンが陥没することはなく快適に使っている。
しかしながら不満もある。

一番は容量不足。16Gでは絶対的に足りない。メモリなんてそんなにサイズもとらないだろうし128GぐらいのiPod nano があれば容量不足に悩まされることがなくなるのに。

あと、radikaでラジオ番組を録音してそれを iTunes に転送してiPod nano に同期させてよく聴いているのだが、
番組の途中でラジオとかに変えてしまうと途中から聞けない。PodCastだと途中から再生できるのに。

容量不足と途中でラジオに変えた時に聴いてた録音したラジオ番組を途中から聞く方法に関して解決策があった。

それは・・・

もう1台 iPod nano を買えばいいのだ! が、同じ世代の iPod nano を買うのは芸がないので次のモデルが出てからかな。 今のモデルが出たのは去年の10月だったか。 iPod nanoは2年おきぐらいにモデルチェンジだったような記憶なので、次のモデルは1年以上先か・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.23

ウィルコムでLINE

 ネット上に情報があるが、ウィルコムの電話番号でもLINEに登録できる。
LINEは iPod touch で使っている。 iPod touchには電話番号は登録されてないに、LINEにはウィルコムの電話に登録されているユーザーの名前が出ている。ちょっと不思議。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.05

DIGA BZT750 買ってから3日目

 おおむね満足しているBZT750だが、これまで3台東芝レコーダーを使った身としては、フォルダ機能とゴミ箱機能がないのがちょっと不便かな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.04

DMR−BZT750 使用2日目

 昨日届いた DMR-BZT750を使っていて気のついた点。

・TOSHIBAのレコーダー(X8, X9, Z160)のリモコンはBS/CSボタンがついてなかったが、ついているのが便利。

・番組表に出てないスカパーの番組がないので、なぜかと思ったらCS放送にはCS1とCS2があって別に表示されるようだ。TOSHIBAのレコーダーではCS1とCS2の違いがなかった。

・今日はスカパーの無料放送なのでいろいろ録画予約してみたが、無料放送じゃない番組は「このチャンネルは契約されていません」と出て予約できなくなっているのが親切。

・番組表のスクロールがすごく速い。

・起動と終了がすごく速い。


| | Comments (1) | TrackBack (0)

2013.08.03

LC-24K9W ファーストレビュー

 当初、テレビは買う予定ではなかったが、購入するブルーレイレコーダーの DIGA BZT750がHDMI端子しかないので、HDMI端子のあるテレビが必要になったので購入した。

 ホワイトで2画面表示できるのが気に入って LC-24K9Wにしたが、実物を見ずに注文したので、あとからヤマダ電機で行って実物見たら思ったよりも小さくて失敗したかなと思ってしまった。

 20インチのパソコンモニタと17インチのパソコンモニタの横に設置。こういう配置だと24インチぐらいでちょうどよかったのかなと思う。

 2画面にすると音が片方からしか出ないのがしょうがないといえばしょうがないが、両方から出ると番組内容が確認しやすい。2画面テレビよりももう1台買うほうがいいのだろうな。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

DMR−BZT750 ファーストレビュー

 朝Amazonで注文をした PanasonicのBlu-rayレコーダー「DMR-BZT750」、Amazonプレミアム無料体験を申し込んだので、もう届いた。素晴らしい!

 箱が届いたが、すごい小さい! 本体もすごい小さい! 今まで使っていた REGZA Z160に比べると幅は同じだが、奥行きが3分の2ぐらいで、幅が3分の1ぐらい。体積では数分の1といった感じ。

 さっそく設定をしたが、マニュアルを読まなくても問題なくできた。
Z160に比べると洗練された感じがする。まだ録画はしてないが、とりあえずは満足。


| | Comments (1) | TrackBack (0)

普通のテレビを買ったのは実は20年以上ぶりだった。

 今朝アマゾンで液晶テレビを注文したのだが、改めて考えると普通のテレビを買ったのは20年以上ぶりだった。
 20年以上前の大学生時代にビクターの29インチのブラウン管テレビを買ったのだが、その後15年前にソニーのチューナー付きの17インチPCモニタを購入。 それは未だに使っている。アナログ放送チューナーしかないけど、CATVでアナログ変換されているので、いまだに使えるぜ!

 実はミニコンポは20年以上も使っているし、実は物持ちがいいな。おれ。

 しかし、20年以上ぶりに買った普通のテレビなのに、あまりよく調べずに注文してしまった。Blu-rayレコーダーを買うのが一番の目的で、そのBlu-rayレコーダーがHDMI端子しかないので、HDMI端子付きのテレビが必要だったのだ。

 ヤマダ電機行って見たら、24インチはちょっと小さかなったかなぁ、という感じだが、パソコンをやりながら横目でテレビを見るのであまりに大きいのは都合が悪い。

 今は20インチPCモニタの小画面で見てたりするし。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

シャープ LC-24K9W

 薄型テレビは東芝の32J7を注文するつもりだったが、Amazonプライム無料体験に登録して今日届くテレビがほしくて、シャープのLC-24K9Wを注文した。24インチは小さいかもしれないが、今使っているブラウン管テレビは17インチだし、それよりは大きい。

 シャープのテレビは2画面機能がだいたい付いているみたいだ。 24インチで2画面はちょっと小さすぎると思うが、ホワイトなのが気に入った。


| | Comments (3) | TrackBack (0)

ブルーレイレコーダーと薄型テレビを購入予定

今使っているブルーレイレコーダー REGZA Z160 が外付けHDDの制限数になってしまって、これ以上の録画は難しくなった。

今まではずっとTOSHIBAのレコーダーを3台続けて買ったが、最近のTOSHIBA blu-rayは評判があまりよくないので、で、新しいブルーレイレコーダーは DIGA BZT750 にする。
予約数が128番組で録画可能タイトル数が3000というのがよい。予約数とタイトル数には結構悩まされたので。

問題としては映像出力がHDMIしかなく、手持ちのモニタはHDMI端子がないのでテレビも買わないと使えない。
で、候補としては REGZA 32J7。
同時に複数の番組を見ることが多いので、2番組同時に見れるのがポイント。2番組同時に見れるテレビは少ない。
フルハイビジョンではないが、40インチとかになるとちょっとでかすぎるし、今使っているテレビはいまだにブラウン管だったりするので、一気に降るハイビジョンにいかなくてもいいだろう。

| | Comments (13) | TrackBack (0)

« July 2013 | Main | September 2013 »