カテゴリー「アドエス(Advanced W-ZERO3)」の151件の記事

2010.08.13

アドエスの使い道

 3月にHybrid W-ZERO3に機種変更してから5ヶ月経った。 当初はキーボードがないこともあって、SIMカードを入れ替えてアドエスをそのまま使うことも考えていたが、画面の広さやメモリの多さの快適性で、Hybrid W-ZERO3のほうが使い勝手がいいので、メインとして使っている。

 そうなると、アドエスの使い道がなくなるが、Hybrid W-ZERO3はバッテリの持ちが心配なので、GPSを長時間使う場合には、アドエス+GPSレシーバーを使うようにしている。アドエスには大容量バッテリも買っていたので、バッテリ交換すれば、6時間ぐらい使える。

 Hybrid W-ZERO3用の大容量バッテリが出るといいのだが、いまだに販売再開していないところをみると期待薄だろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.03.22

Opera Mobile 10

 アドエスに Opera Mobile 10をインストール。 betaだとフォントが小さくてつらかったが、フォントが大きくなって見やすくなった。 もっともフォントサイズは設定が可能らしい。 

 アドレスバーに「opera:config」と入れると、詳細設定画面が出てくる。 が、正直よくわからない。

 Opera Turboというモードがあり、画像圧縮で表示を速くしているらしい。 Googleのロゴがかなり粗く表示される。

 これはメインブラウザにできるかも。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2010.02.11

Opera Mobile 10 beta

 Opera Mobile 10 betaをアドエスにインストールしてみた。

 画面がiPhoneみたいな感じにブックマークアイコンが9個並んだイメージでかっこいい。

 が、ブラウズ画面がどうもみにくい。 まぁ、かっこだけで、普通に使うにはNetFrontのほうがいいな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.02.02

NetFront Browser v4.0 Simple View

 HYBRID W-ZERO3が発売されたが、当分はアドエスを使い続ける。 本体価格はともかく、月額の料金が負担。 もっと安いプランが出たら考える。

 NetFront Browser v4.0は、PC Viewでは表示が遅すぎて、ウィルコムの回線では全く実用的ではないが、Simple Viewだと、すぐに文字が表示されるし、それほどストレスなく使える。

 Simeple View 主体で使うのなら、v4.0も悪くない。 が、ブックマークの表示はv3.5のほうがかっこよかったなぁ。選択できるようにしてくれたらいいのに。


■HYBRID W-ZERO3 ブラック(black) 携帯保護カバー まもるくんメタリックモデル

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2010.01.17

NetFront Browser v4.0

 NetFront Browser v4.0をちょっと使ってみたが、ビジュアル的なブックマークがなくなっているのに加えて、ラピッドレンダリングもなくなっている?

 v3.5のラピッドレンダリングではまず文字だけ表示をしてから、画像読み込みをしていたので、すぐにウェブの文字が表示されたのだが、v4.0では、画像読み込みが終わらないと文字が表示されないみたいで、ウェブ画面が表示されるまで時間がかかる。

 まぁ、これは回線速度が遅いウィルコムのせいで、普通の回線速度の速いケータイなら問題ないのかもしれないが。

 いまのところの感じではv3.5のほうがいい。 試用期間が切れたらv3.5は使えなくなってしまう!! 使い続けられるようにして欲しい。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2010.01.15

NetFront® Browser v4.0 コンセプト版

 v3.5はずっとコンセプト版のままだった NetFront Browser のv4.0が発表された。 どう違うのかはわからないが、とりあえずコンセプト版をインストールしてみた。

 ブックマークの選択が、前はビジュアル的だったのに地味になっている。 設定で変えられるのか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.18

Hybrid W-ZERO3 料金体系発表

 期待の端末「Hybrid W-ZERO3」の料金体系が発表されたが、どうにも微妙だな。 というか、3Gを使った料金はとても払う気にはなれない。 

 まず、他のウィルコムユーザーに電話をかけることなど全くないので、基本料金の1450円はなくして欲しい。それでデータ通信だけの料金にして欲しい。

 今のつなぎ放題とかそのまま使えればいいのに。

 発表された料金体系ではとても使えない。 当分アドエスを使い続けるか。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.11.28

ウィルコムをソフトバンクが救済?

 経営危機のウィルコムをソフトバンクが救済するとのネット記事があった。 これは個人的には歓迎。 今使っている070の番号は気に入ってるし。
 Hybrid W-ZERO3でソフトバンク回線も使えるようになるといいな。 データ通信で毛ではなく、音声通信も。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.11.12

Hybrid W-ZERO3 発表!!

 ウィルコムの端末を使うのはアドエスが最後になるかもと思っていたが、何の前触れもなく?Hybrid W-ZERO3なるものが発表されていた!!

 まだ詳細は不明なのだが、ドコモの3G回線も使えるらしい? まぁ、それはともかく、GPS内蔵で、カメラがオートフォーカスというのがうれしい!!

 来年1月の発売が楽しみ。 10コインたまっているウィルコムコインが機種変更で使えるぜ!!

 しかし、発売までウィルコムがもつか? それが心配だ。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.09.19

ウィルコム経営危機?

 加入者が減少続きで厳しいとは思ったが、私的整理にまで追い詰められているとは。
ケータイ電話は持ったことがなく、ずっとウィルコムを使っているので、070の番号にも愛着があり、サービスは続けてもらいたい。

 いや、ウィルコムはなくなってもいいけど、今使ってるアドエスはそのまま使えて、070の番号もそのままにしてもらいたいものだ。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧