100円ショップの自転車用点滅バブルキャップ
ホームセンター「コーナン」で買ったタイヤのバブルにつける580円の青LED(2個セット)は、買ってから1週間ちょっとだが、もともとの電池があまり残量がなかったらしく、もう片方がつかなくなってしまった。 バッテリチェッカで見てみると、それぞれ3個入っている電池のうち、1個はほとんど残量がない。 そのせいでつかなくなったようだ。
meetsミーツという100円ショップで1個100円の点滅バブルキャップ(赤LED)があったので、2個購入。 目的は電池。 バブルキャップには1個につきLR1130電池が3個必要だが、100円ショップでも2個100円。 ところが、この赤色点滅バブルキャップには電池が3個入っているのだ。 点滅バブルキャップそのものは正直かなり造りが悪く、ちょっと使う気にならないが、入っていた電池は満タンとはいえないまでも、十分使える残量だ。
まぁ、おまけのものじゃなくて、ちゃんと電池だけ買ったほうがいいのだろうけど。
Recent Comments