吉野家冷凍牛丼
家でいつでも吉野家の味が楽しめる冷凍牛丼。ごはんにのせるのはもちろん、うどんに入れてもグッド。
![]() おまけがついて、お値段そのまま!【送料無料/ポイント10倍】吉野家 牛丼の具135g×15食+牛丼... |
家でいつでも吉野家の味が楽しめる冷凍牛丼。ごはんにのせるのはもちろん、うどんに入れてもグッド。
![]() おまけがついて、お値段そのまま!【送料無料/ポイント10倍】吉野家 牛丼の具135g×15食+牛丼... |
最近、ネットでインドカレーやタイカレーなどを買って食べてみたが、正直ちょっといまいちに思った。
有名スープカレー店のらっきょのチキンスープカレーのレトルトも売っていたので、これも買ってみた。
840円と、レトルトとしてはかなり高い。パッケージはかなり分厚く、具とスープの袋がわかれているが、スープの量がかなり少なくて、え?と思ったが、具のほうにもスープが入っているので、合わせると十分な量。
正直、あまり期待していなかったのだが、かなりうまい!具はチキンレッグ、にんじん、じゃがいも、ゆでたまご。
辛めだが、辛すぎるということはなく、自分にはちょうどよかった。
またリピートしたい一品だ。
![]() 北海道 札幌人気有名店 スープカレー4種セット【らっきょ(チキン・シーフード)木多郎(チキン・... 価格:2,992円(税込、送料別) |
「ジョナサーン!」といえば、今は知っている人も少ないパナソニックのゲーム機3DO用に発売されたコナミのアドベンチャーゲーム「ポリスノーツ」の主人公。
ではなく、ファミレスのジョナサン。 ジョナサンではメールマガジンに登録すると、10%引きのクーポンがもらえる。 これは使わないと損! でも、ファミレスは高いから行くのが損かも。
ヘルシーカレーセットを食べた。 サラダ、シーフードカレー?、ヨーグルトがついて10%引きクーポンを使えば900円ちょっと。
お腹いっぱいにはならないが、ヘルシーだからしょうがない。 味は悪くなかった。 ただ、ヨーグルトにスプーンがついてないから、サラダを食べるのに使ったフォークで食べた。 スプーンはつけないとだめだろ。
![]() かもめのジョナサン 価格:500円(税込、送料別) |
![]() 68%OFFセール!![100円便OK]【新品】【3DO】ポリスノーツ パイロットディスク【ポイント倍付0901】 価格:980円(税込、送料別) |
C&Cの期間限定メニューの贅沢ビーフカレーを食す。 贅沢カレーというわりには600円しかしないし、肉もちょっと硬めで贅沢というほどの代物ではないが、600円という値段から見れば十分か。 C&Cはらっきょが食べ放題なのがいいな。 CoCo壱番屋はらっきょは別料金だし。 あと、CoCo壱番屋はトッピングが豊富で、うまいのだが、カレールーが水っぽくてあまり好みではない。 とろとろしたカレーが好み。 贅沢カレーのとろみはまずまず。
ひさびさにスターバックスでショートラテを飲む。 が、ミルク感が強すぎて、コーヒー感が薄すぎ。 何度かスターバックスでコーヒーを飲んだが、スターバックスのコーヒーはうまいと思ったことがない。 ドトールのコーヒーのほうがおいしく感じる。 スターバックスのコーヒーは本当にうまいのだろうか? イメージだけで客が入ってるのでは?
あと、注文してから受け取るまでにちょっと時間がかかるが、番号札とかないので、ちゃんと自分のを受け取れるか不安になる。 事実、前に他の人のを間違って受けとって飲んでしまったことがあるのだ。
賞味期限が1ヶ月以上前のドールのグレープジュースと、パイナップルとナタデココのゼリーが冷蔵庫にあった。 もともと半年以上賞味期間があるものだから、1ヶ月ぐらい大丈夫だろうと思って、飲食した。 いまのところ大丈夫。 まぁ、おにぎりやサンドイッチなら1ヶ月以上前のなんて食べれないけど、ジュースやゼリーなら大丈夫、だよね・・・。
野猿店には5回ぐらい行ったことあるけど、野猿以外のラーメン二郎に初訪問。 府中店はわかりにくい場所にあるというが、地図を見ながらでもなかなか見つからず、あきらめようと思ったが、何度か道を往復していたら、ついに発見! 見つけただけで満足してしまったが、やはりここまで来たら食べないと。 店の中にも外にも行列ができていたが、野猿店はけっこう回転が速かったので、10分ぐらい待てば大丈夫かなと思ったが、府中店はどうも回転が遅く、40分ぐらいも待ってしまった。
ネットで府中店は野猿店ほどてんこ盛りではないような情報を見たような気がしたので、ブタ、野菜ましで頼んだが、思ったよりも大盛りできつかった。 府中店とは違い、どんぶりの下に皿が引いてある。 味的には野猿店とあまり変わらないような気がした。
違うのは女の店員さんがいたことだ。 なかなか好印象。 しかし、人よりは多少は大食いの自分でも完食がきついほどてんこ盛りで出す必要があるのだろうか? まぁ、このボリュームがラーメン二郎の人気なのだろうが。
最近は会社帰りの夕食をよく大戸屋で食べている。 さんま焼定食が多いなぁ。 と、いうか半分以上はそう。 大戸屋はうまいからお客さんも多いが、店員がどうも不足気味で、注文する時とかに、店員がなかなかつかまらなかったりする。 以前は前金制だったのが、最近は後払いになってきているが、前金制のほうが店のオペレーション的にはよかったかも。
たまたま店の前を通りかかったら、おいしそうに思ったので、高いと思いつつミックスグリル(約1500円)にランチ(200円)を頼む。 出てきてまずボリューム感が感じられず、味も普通のミックスグリルだ。 何の特徴があるわけでもない。 それでこの値段は高すぎ! ビッグボーイのミックスグリルのほうがいいや。 もっとも、どっちの店もビーフはなんかゴムみたいな味だが。 あまりビーフは食いなれてないが、デニーズのステーキなどはうまいと思ったりもする。 やはりミックスグリルに使ってるビーフなどあまりいいものではないのだろう。 と、いうかいわゆるサイコロステーキは成型肉といって、いろいろつなぎが入ってる?
昨日に続き、かつやへ。 期間限定のカレー鍋定食を食す。 HPでの画像よりも出てきた時はボリューム感がないなと思ったが、ミルフィーユカツにとろっとしたカレーがうまい! また、かつやは漬物?がうまい。 こんぶ?がいいアクセント。
それはそうと、このカレー鍋定食、BigBoyのチーズカレーハンバーグとカレーの味が似ている。 カツとハンバーグの違い。 BigBoyはライスが別料金なので、かつやのほうがリーズナブル。
Recent Comments